2023年11月25日 / 最終更新日時 : 2023年11月25日 office-aosaka 日々の動き 【日々の動き】教育著作権 教育実践していくにしても、他の方に教育に関するアドバイスをするにしても、著作権のことについて理解しておくことは必須だろうと思う。 理解していると思っていても、あやふやなところがたくさんある。 そこで、ビジネス著作権ではな […]
2023年11月24日 / 最終更新日時 : 2023年11月24日 office-aosaka 日々の動き 【日々の動き】出前授業、楽しくできました 情報モラル、低学年への出前授業。 二学年合同で約80名の子供たち。 学習環境や子供たちの実態を考えると、話し合い活動はどうしても少なくならざるを得ない。 それでも子供たちに少しでも考える場面を取り入れたい。 しかし、考え […]
2023年11月20日 / 最終更新日時 : 2023年11月20日 office-aosaka 雑感 【雑感】授業ってやはり難しい! この年齢になって思うことは、やはり授業は難しいということ。 そして、それを少しでもよりよいものに改善していこうとすることは、とても楽しいということ。 授業というのは、教師と子供だけで成立するのではなく、さまざまな要素が絡 […]
2023年11月19日 / 最終更新日時 : 2023年11月19日 office-aosaka 日々の動き 【日々の動き】情報モラルの出前授業 音更に来ています。 情報モラルの出前授業をします。 明日は高学年の子供たちです。 緊張していますが、楽しみです。
2023年11月16日 / 最終更新日時 : 2023年11月16日 office-aosaka 雑感 【雑感】部活動ガイドラインの遵守のための取組 11月15日に開催された中央教育審議会「質の高い教師の確保特別部会」で「部活動ガイドラインの遵守に向けた加配定数の執行に ついて」という参考資料が公表されました。 簡単に言えば、部活動ガイドラインを守らない学校へは、教員 […]
2023年11月14日 / 最終更新日時 : 2023年11月14日 office-aosaka 日々の動き 【日々の動き】プログラミング授業 今日は、中央コンピューターサービスのお仕事で、標茶町立磯分内小学校へ。 高学年の子供たちが、プログラミング授業の一環でドローンを操作体験します。 メイン講師は、すくさぽの小野さん。 私は、サポーター。 磯分内の子供たち、 […]
2023年11月12日 / 最終更新日時 : 2023年11月12日 office-aosaka 日々の動き 【日々の動き】コロナ陽性 しばらくコロナになったために、発信できていませんでした。 コロナのせいというより、なんとなく発信する気力がわかなかったというのが本音です。 前回の発信から、記録しておきたいことが結構ありました。 中学校3年生や小学5年生 […]
2023年10月30日 / 最終更新日時 : 2023年10月31日 office-aosaka 日々の動き 【日々の動き】音更に移動 まずは帯広で打ち合わせ。 明日は音更でプログラミングの出前授業をします。 対象は中学校3年生。 一クラス1時間で3クラス3時間。 お昼までします。
2023年10月29日 / 最終更新日時 : 2023年10月29日 office-aosaka 日々の動き 【日々の動き】感銘を受ける 札幌で研修会に参加。 昔の仲間に再開。 懐かしい。 みんなお元気。 特に今回の研修会を企画してくださった野口先生はご高齢とは思えないほどお元気でした。 二本の講座、しかも立ったままで講座をつとめていました。 私もこれでは […]
2023年10月27日 / 最終更新日時 : 2023年10月27日 office-aosaka 日々の動き 【日々の動き】札幌 今日から札幌に来ています。 夕方、ホテルで情報モラル教育指導者研修会にオンラインで参加。 闇バイトの問題。 自分ごととして考えられるようにするためにはどうしたらいいのか。 勉強になりました。 夕食は札幌に住む二女と孫でブ […]