2025年2月15日 / 最終更新日時 : 2025年2月15日 office-aosaka 雑感 【雑感】学校教育にとって透明性の確保は大切です 学校にとって透明性を確保することは、とても大切なことだと考えてきました。 透明性を意識し、できるだけ学校の諸課題も含めて、学校をオープンにすることで、保護者や子供たちとの信頼関係を構築することにつながります。 透明性は円 […]
2025年1月6日 / 最終更新日時 : 2025年1月6日 office-aosaka 雑感 【雑感】単元づくりの力量をつけよう これからの教師にとって大切なことは、単元づくりの力量を付けることです。 一単位時間の授業をどうするかというより、8時間なりのまとまりとしての単元をどのようにするのかということが大切になるでしょう。 私の感覚で言えば、単元 […]
2024年12月23日 / 最終更新日時 : 2024年12月23日 office-aosaka 雑感 【雑感】子供たちの暴力行為の増加 文部科学省は、毎年児童生徒の生徒指導上の諸課題について調査し、その結果について公表しています。 「生徒指導上の諸課題」は、主にいじめ・不登校・暴力行為などを指しています。 ニュースになって流れるのは、いじめや不登校が多い […]
2024年12月20日 / 最終更新日時 : 2024年12月20日 office-aosaka 雑感 【雑感】今年の出会い 令和6年ももうすぐで終わりです。 今年は、だいぶ仕事もセーブしたという感じになっています。 やはり齢ですからね。 無理がきかなくなってきました。 今年も、いい出会いがたくさんありました。 特に、出前授業でお邪魔した学校様 […]
2024年3月16日 / 最終更新日時 : 2024年4月4日 office-aosaka 雑感 【雑感】学校外での研修も教師にとっては大切だということ 教師としての力量をつけていくことは、とても大切なことです。 それは、その教師から教えられる子供たちにとって大切だということを意味しています。 不断からの教師力向上に努めるために学校内で研修が位置付けられています。 ほとん […]
2023年12月31日 / 最終更新日時 : 2023年12月31日 office-aosaka 雑感 【雑感】大晦日 2023年が終わろうとしています。 今年1年あっという間でした。 今年は、後半から車で長時間移動する出張も多くなり、充実した日々を過ごすことができました。 その一方で肉体的に不安なことが多くなり、体力的にも厳しい日々が多 […]
2023年12月24日 / 最終更新日時 : 2023年12月24日 office-aosaka 雑感 【雑感】本当に雑感です この年齢になると、今日がクリスマスイブだからどうのこうのという気持ちも強くは湧かない。 子供の頃は、サンタクロースがいることを信じ、 「何故、自分の家には来てくれないのだろうか」 等と真面目に思っていた。 きょうがクリス […]
2023年12月9日 / 最終更新日時 : 2023年12月9日 office-aosaka 雑感 【雑感】PISA結果を踏まえた文部科学省の取組一覧 今回のPISA調査結果を踏まえて文部科学省の取組が一覧となっています。 A4一枚にコンパクトにまとまっています。 国立教育政策研究所「OECD生徒の学習到達度調査PISA2022のポイント」からの引用です。 赤枠は、私が […]
2023年12月7日 / 最終更新日時 : 2023年12月7日 office-aosaka 雑感 【雑感】2022PISAの調査結果が発表されました 国立教育政策研究所のホームページに2022PISAの調査結果が発表されました。 このPISA調査は、「義務教育修了段階の15歳の生徒が持っている知識や技能を、実生活の様々な場面で直面する課題にどの程度活用できるかを測るこ […]
2023年11月20日 / 最終更新日時 : 2023年11月20日 office-aosaka 雑感 【雑感】授業ってやはり難しい! この年齢になって思うことは、やはり授業は難しいということ。 そして、それを少しでもよりよいものに改善していこうとすることは、とても楽しいということ。 授業というのは、教師と子供だけで成立するのではなく、さまざまな要素が絡 […]