【雑感】学校外での研修も教師にとっては大切だということ

教師としての力量をつけていくことは、とても大切なことです。

それは、その教師から教えられる子供たちにとって大切だということを意味しています。

不断からの教師力向上に努めるために学校内で研修が位置付けられています。

ほとんどの学校で放課後の時間を利用しながら研修に取り組んでいます。

学校内における研修は、学校のニーズや目の前の子供たちにとって役立つようなものになります。

日常の学校の在り方を変えていきます。

また、学校内の教職員の意識を共有しながら、みんなが同じ方向を向いて教育に取り組んでいくきっかけになるというメリットもあります。

しかし、学校内だけの研修にとどまっていると、閉鎖的になったり、さまざまな教育を変えていく視点を知ることなく狭いものになってしまうデメリットがあります。

そのために昔から多くの教師は、手弁当で学校外に出て、他の学校の先生、時には全国の先生方と学びあったりする機会を持ってきました。

しかし、この良き伝統ともいうべき学校内だけでなく学校外でも学ぶという研修のスタイルは、急速になくなっているように思われます。

生成AIに「学校外で他の先生方と研修するメリットとデメリット」について聞いてみることにしました。

以下のように答えてくれました。

教師が学校外で他の先生方と研修することには、さまざまなメリットとデメリットがあります。以下に詳しく解説します。

メリット:

  1. 新たな視点と刺激:
    • 学校外の研修では、他の先生方と交流する機会が増えます。異なる学校や地域の教育現場での経験を共有し、新たなアイデアや視点を得ることができます。
  2. 専門的スキルの向上:
    • 外部の講師や専門家から学ぶことで、教育技術やカリキュラム開発などの専門的スキルを向上させることができます。
  3. リフレッシュ効果:
    • 学校外での研修は、日常の業務から離れてリフレッシュできる機会です。新しい環境で学ぶことで、モチベーションが高まります。

デメリット:

  1. コストと時間の負担:
    • 学校外の研修には交通費や宿泊費がかかることがあります。また、研修期間中は学校業務を一時的に離れる必要があるため、時間的な負担もあります。
  2. 研修内容の不一致:
    • 企画側の意図通りに研修が進まないことがある場合があります。外部の講師との調整や参加者の異なるニーズを考慮する必要があります。

総じて、学校外での研修は教師の成長とスキル向上に寄与しますが、適切な計画とバランスを保つことが重要です123.

デメリットを意識しながら、積極的に学校外での研修にも取り組んでいきたいものです。

【雑感】学校外での研修も教師にとっては大切だということ” に対して2件のコメントがあります。

  1. 伊勢敏信 より:

    お久しぶりです。
    青坂さんの著書『人はつながりの中で生きている』を読み返しています。この本の中に「音読・暗唱の勧め」(p.52)という節があるのですが、このブログでは公開されていたら、弊ブログで紹介したいのですが、ありやなしや、教えていただけますか?

    1. office-aosaka より:

      伊勢さん、お久しぶりです。
      お問い合わせの件です。
      野付小時代の学校便りは、本ブログでは公開していません。
      (その後の上西中や中央中時代の学校便りは本ブログで公開しています)
      ちなみに本ホームページの「サイト内検索」で「音読」や「暗唱」の言葉で検索をかけると、いくつかの文章がヒットします。
      伊勢さんの興味と合致しないかもしれませんが、よろしければ検索して訪問してみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です