2022年10月26日 / 最終更新日時 : 2022年10月26日 office-aosaka 日々の動き 【日々の動き】クラブ活動でプログラミング 昨日は十勝管内の小学校を訪問させていただきました。 目的は、どのように子供たちがプログラミング教材を使って活動するのかを参観させていただくということです。 扱っていた教材は、三種類。 球体ロボットのスフィロ、Telloド […]
2022年10月25日 / 最終更新日時 : 2022年10月25日 office-aosaka 【連載】ICT活用と知的好奇心 【連載40】ICT活用と知的好奇心 ~「社会に開かれた教育課程の実現」~ これからの時代においては、社会と連携し協働しながら、必要とされる能力・資質を身に付けていけるようにするために「社会に開かれた教育課程の実現」ということが言われています。 ところが学習指導要領の改訂があった平成29年前後に […]
2022年10月24日 / 最終更新日時 : 2022年10月25日 office-aosaka 【連載】ICT活用と知的好奇心 【連載39】ICT活用と知的好奇心 ~学校教育の垣根を飛び越える~ 「自由」という環境が知的好奇心を育むうえでは不可欠です。 ところが現在の学校教育はどうなっているでしょうか。 私がこの連載の中で述べてきた「時間」「内容」「方法」「取り巻く環境」という観点でみたとき、極めて「不自由」なも […]
2022年10月23日 / 最終更新日時 : 2022年10月23日 office-aosaka 集団思考論 【集団思考論】第29回 集団の最小単位「3名」での会話成立 ところで、集団とは何人からいうのだろうか。 もちろん一人で集団ということはない。 それでは二人以上いれば集団といえるだろうか。 齊藤勇氏は『人はなぜ足を引っ張り合うのか』(プレジデント社)という本の中で「みんなが君のこと […]
2022年10月22日 / 最終更新日時 : 2022年10月22日 office-aosaka 日々の動き 【日々の動き】 昨日は、月に一度のハイブリッド例会。 やはり直接顔を合わせての例会は刺激になります。 その後、懇親会。 私は体調のことも考え、アルコールなしでの参加。 美味しい食事と楽しい会話。 それだけでも参加してよかったと思います。 […]
2022年10月21日 / 最終更新日時 : 2022年10月21日 office-aosaka 集団思考論 【集団思考論】第28回 会話成立のためのペアによる会話訓練 共通の課題に向けて会話が成立しやすくするためには、日頃から訓練しておくことが必要である。 私は出会いの時や席替えの時、次のような自己紹介をさせることがある。 「これから、隣と座った人と自己紹介をしてもらいます。 一人30 […]
2022年10月20日 / 最終更新日時 : 2022年10月20日 office-aosaka 集団思考論 【集団思考論】第27回 集団思考成立の第二条件 共通の課題に向けて会話が成立しやすくするためには、案外座席の座らせ方も大切である。 それは、コミュニケーションをとりやすい環境にするということを意味している。 今の子供たちを見ていると、二人だけでの会話もなかなか成立しに […]
2022年10月19日 / 最終更新日時 : 2022年10月19日 office-aosaka 日々の動き 【日々の動き】日常生活の改善 先月、しっかりと「高齢者」になりました。 高齢者になった途端、体調を崩してしまいました。 今日も含めて、三回通院しました。 悪い病気ではなかったので、ほっとしています。 食事、運動、ストレスを改善することが大切だと身に染 […]
2022年10月19日 / 最終更新日時 : 2022年10月19日 office-aosaka 集団思考論 【集団思考論】第26回 集団思考成立の第一条件・その2 集団思考における会話成立が第一条件だとしたら、これに付随することがある。 それは 共通の目的を共有化する ということである。 「今日は天気がいいですね」 「そうですね」 という場合、会話は成立している。 しかし、その実お […]
2022年10月18日 / 最終更新日時 : 2022年10月18日 office-aosaka 集団思考論 【集団思考論】第25回 集団思考成立の第一条件 集団思考の成立条件について考えてみる。 成立条件を考えてみることによって、指導のポイントが見えてくるはずである。 集団思考を単純に考えてみるために、二人という場合を考えてみる。 二人がいる。 二人とも黙っている。 当然、 […]