【学校便り】「今」を輝かせてくれた全ての人に感謝

【解説】令和5年2月12日記

人は、社会の中で人とつながり、社会の中で生きていきます。

人の学びは、人とのつながりの中で学ぶことが多いものです。

中学校においては、さまざまな行事、さまざまな大人の方との交流の中で学んでいきます。

校長であった私は、卒業式では毎年のように感激し、涙を流しました。

その時、学校とは、教育とはいいものだということを再確認するのです。

※初出 平成29年3月24日

◆第69回卒業証書授与式が終了しました。式場となった体育館一杯に卒業生の思いはもちろんのこと、在校生、保護者、来賓、教職員の思いが溢れる式となりました。卒業生代表として答辞を述べたSさんは次のように言いました。

卒業を迎えた今、中学校で関わったたくさんの人の顔が目に浮かびます。毎日一緒に笑いあっていた友達、勉強が楽しいということを教えてくれた先生方。頼ってくれた後輩、道をつくってくれた先輩。学校に行くと、たくさんの人がいること。話したり、遊んだりすること。その毎日が楽しくて、大切なものでした。

◆学校はある意味、人生の縮図です。毎日、さまざまなことが生じます。それこそいいことも、悪いことも。それらは私たちが生きている証でもあります。私たちが、人とのつながりの中で生きているからこそ生じることです。Sさんは、学校は個性や立場の違うたくさんの人との関わりを述べています。中学生期における「人との交流」「人とのつながり」について学んできたことをきちんと言葉にして表現しました。

私達はこれからも、一歩ずつ、自分の道をつくっていきます。どんなに厳しくても、苦しくても、乗り越えていく力を、この別海中央中学校で身につけました。この先の未来を全力で突き進むことを誓うとともに、私達の「今」を輝かせてくれた全ての人に感謝を申し上げ、答辞といたします。

◆このような思いを聞くと、校長として私は大変うれしく思います。中央中の教育は、ただたんに知識だけを与えることではなく今後様々な変化が激しく訪れる時代にあって、「乗り越えていく力」生き抜いていく力の土台を、木の根っこのように育みたいとこの一年間思ってきたからです。送辞を述べた在校生代表のМ君は次のように述べました。

(三年生が)体育祭や学校祭で昨年と違ったことに挑戦する姿に、新たなことをやっていこうという意志の大切さを学びました。よく伝統を受け継ぎ守っていきたいと言いますが、伝統は守るものではなく「糧」にしていくものなのだ。よい伝統は更によくし、変えていくべきことは変えていくのだ。そんなことを三年生の皆さんを見て思いました。

◆このМ君の言葉からも成長している姿を感じます。伝統は守るものではなく「糧」なのだとの考えは実に見事です。しかもそれを自分一人の思い込みではなく、卒業生の姿・行動を通して学んだこと、気づいたこととして話しています。こうした学びこそ「人との交流」「人とのつながり」の中で生まれてきた思いであり表現です。きっと他の生徒たちも「人とのつながり」の中で学んできたことが多かった一年間だったのではないでしょうか。

 

◆保護者の皆様方のこの1年間のご理解・ご協力に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です