【教頭通信】基礎学力徹底のための取り組み②

解説】平成30年8月15日記

これは「基礎学力徹底のための取り組み①」の続く教頭通信になります。中央教育審議会の答申案。この流れは、今でも続いているものです。教頭通信で、知床の端の小さな学校で自分たちが取り組んでいる方向性は間違いないこと、そして今後の学校課題を私は提示していました。そしてそれはあくまで校長先生の方針と重点のもとで、率先して動いていたということになります。

 

※初出 平成13年教頭通信

■ここには、日本の伝統的な教育方法の原理が潜んでいます。それは「型から入って型から出る」とか「守・破・離」という考え方です。どんな道でも一人前になるためには、型をきちんと覚えること、もしくは師匠の考え方ややり方を忠実に守ること。その上で、自分なりの方法を見つけ出し、一人前になっていくということです。

 

■私たちの教育は、長い生涯の初めの時期を担っています。その子が自己実現できるための最初の時期です。その人生の最初の時期にあって、一体どのような教育の姿がふさわしいのか。それはやはり土台をしっかりしてあげること、すなわち基礎・基本をしっかりと身に付けさせるということになります。その基礎・基本の中の基礎・基本とは、やはり「読み・書き・計算」なのです。そのことを答申文では言っているのです。(もちろん基礎・基本の中には「読み・書き・計算」以外にもあります。しかし、「読み・書き・計算」を抜かしては考えることはできないのです)

 

■答申案の「確かな基礎学力を育てる」の中には、三つのポイントを述べています。

ひとつが、「基礎学力徹底のためのきめ細やかな指導の充実」

二つ目が、「国語教育や読書指導の充実」

三つ目が、「取り組みを検証する仕組みづくり」

 

■飛仁帯小学校は、基礎学力徹底のために授業改善を行ってきました。教科書を大事にすること、計算スキルや漢字スキルの活用、ノート指導の重視、そして安易に授業時間をつぶさない等です。また、飛小タイムでは、全校読書に取り組んでいます。子どもたちの読書への取り組みも行っています。そして、基礎学力がついているのかを数値化し、全職員に公開しています。授業実践発表会も行っています。自己点検・自己評価をきちんと位置づけて取り組んできたのです。

 

■こうして飛仁帯の教育、とりわけ基礎学力への取り組みを考えてみますと、すばらしいものがあります。このような取り組みをしているのは、そうざらにはありません。自信を持って今後も取り組んでいくべきことだと私は考えます。さて、それでは問題点はないのでしょうか。答申の「基礎学力」の次の節にはこのように書かれてあります。

 

学ぶ意欲や態度を育てる

学ぶことの意義や目的を見出し、自ら進んで学び考え、物事に挑戦しようとする意欲や態度を育てることは、この時期の大きな教育課題の一つである。
子どもたちが、自然との触れ合いや体験の中で、物事に興味・関心を持ち、知的好奇心を伸ばすこと、尊敬できる大人と出会う機会を得て、学ぶことや大人になることの意味を実感したりすることができるよう、取組を推進する必要がある。

子どもたちの知的好奇心を喚起する取組の促進

授業に実験やものづくりの実習等、各種の体験活動を多く取り入れる、学校の卒業生など地域で活躍する人材を講師として活用する、異年齢の子どもたちで学習する機会を設けるなど、子どもたちの知的好奇心を呼び起こし、集中力を高め、学ぶことの意味を実感することができるような指導方法の工夫改善に取り組む必要がある。その際、美術館や博物館、劇場、地域の文化財、図書館等を活用することも有効な方策である。また、各種のメディアを活用しながら、情報を活用する能力を身に付けることも重要である。

学ぶ進度等に応じた指導の充実

発展的な学習や補充的な学習など、子どもの学習の進度に応じた指導を行い、子どもの学ぶ意欲を育てる必要がある。特に、発展的な学習に関する指導方法の開発や、学習の過程で子どもがつまずきやすい事項を分析し、指導を改善するための実践的研究を行い、その成果を学校における指導に積極的に取り入れていく必要がある。また、指導に当たっては、それぞれの子どもの長所を見つけ、適切にほめることが、意欲を高め、その長所を更に伸ばすことにつながることを重視すべきである。

 

■来年度から完全実施される総合的な学習の時間や各教科等で「学ぶ意欲や態度を育てる」ことが大切になります。飛仁帯では、以前から取り組んできたのかもしれませんが、この点が今ひとつ見えてきません。他の職員や親にも、もっと見える形を提示していく必要があるかもしれませんね。

 

■校長先生から出される年度の重点の一つ「学習指導の改善と学力の向上を図る」という点からすると、すばらしく成果の上がった学期という事になります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です