2018年10月9日 / 最終更新日時 : 2018年10月9日 office-aosaka 自己研修通信「新・精進」 【自己研修通信】~学習指導要領が求める教師の子どもへの接し方~ ※「新・精進」第20号 発行日 平成30年10月5日 ※一部修正 ◆今月27日に豊富町で私のセミナーを開催していただける。五十嵐君と一緒に行く予定である。学級経営について話す。学級経営とは、あくまで学校生活や学習の基盤で […]
2018年10月9日 / 最終更新日時 : 2018年10月9日 office-aosaka 日々の動き 【日々の動き】スロウ村の仲間達 昨日は更別村で開催されたスロウ村の仲間達に行って来ました。 このイベントは、雑誌『スロウ』で紹介されている北海道在住の手作り作家さんや地産地消に取り組んでいる個人事業主さん等が一同に会して出店します。 毎年、この時期2日 […]
2018年10月7日 / 最終更新日時 : 2018年10月7日 office-aosaka 日々の動き 【日々の動き】久しぶりの日本酒でした。 この前の木曜日は、別海の知り合いと居酒屋「萩」で一献。 マスターから出される日本酒がとてもおいしく、ついつい飲みすぎました。 近況報告と交流、そしてこれからの「夢」と「具体的な取り組み」について。 2次会は近場のスナック […]
2018年10月7日 / 最終更新日時 : 2018年10月7日 office-aosaka 自己研修通信「新・精進」 【自己研修通信】~教師の仕事とは~ 【解説】平成30年10月7日記 若い頃から、自分の学びを深めていくために「自己研修通信」というのを発行してきました。サークルで発表したり、何かの原稿を書くときのネタとなるものです。一時、発行することを止めていたのですが、 […]
2018年10月7日 / 最終更新日時 : 2018年10月7日 office-aosaka 日々の動き 【日々の動き】中学サークルに参加しました。 10月6日、TOSSオホーツク中学サークルに参加しました。 昨日の参加者は私を入れて4名。 遠くは旭川からの参加もありました。 2時間を超える勉強。 代表の染谷先生は、参加者が少なくても、仮にほとんどいなくても月の一度の […]
2018年10月1日 / 最終更新日時 : 2018年10月1日 office-aosaka 雑感 【雑感】危機管理マニュアルの整備と日頃からの訓練の実施を 現在、台風24号(午前10時)が釧路沖を通過中です。 管理職時代、吹雪や台風等で臨時休校の判断が迫られる時、朝は午前4時ごろには目が覚めていました。 早いときには午前3時でした。心配で気になって早く目が覚めていたのでしょ […]
2018年9月27日 / 最終更新日時 : 2018年9月27日 office-aosaka 雑感 【雑感】いじめ調査は適切なものなのか 「なぜ、これほどまでに違うのか」 都道府県別のいじめの認知件数を見てのそれが率直な私の感想です。 全国学力・学習状況調査、いわゆる全国学テでは、優秀な成績を収める地域の取組に学ぼうということで、秋田県や福井 […]
2018年9月22日 / 最終更新日時 : 2018年9月22日 office-aosaka 日々の動き 【日々の動き】本を整理しました。 今日は軽トラに本を乗せ、ゴミ処理場へ。 今回で4回目です。 それぞれの本には思い入れというものがあります。 本当は整理したくないという気持ちなのですが、やはり後々のことを考えるとそんなことも言ってられません。 書斎は、だ […]
2018年9月21日 / 最終更新日時 : 2018年9月21日 office-aosaka 日々の動き 【日々の動き】厚岸に行ってきました。 今週は、毎日午前中お勉強をしてきました。 放送大学を利用して、主に生徒指導に関することです。 45分の無料講座を受講し、放送終了後、気になった用語を中心に調べなおしています。 学生に戻った気分です。 今日は不登校問題につ […]
2018年9月20日 / 最終更新日時 : 2018年9月20日 office-aosaka 雑感 【雑感】小学生の暴力行為は増加しています 平成30年2月23日に文部科学省から「平成28年度児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査」(確定値)が発表されています。 子どもたちの暴力行為・いじめ・不登校等の現状について公表しています。 今回は、 […]