2019年7月4日 / 最終更新日時 : 2019年7月4日 office-aosaka その他 【原稿】アメリカ・カナダ海外旅行雑感 【解説】令和元年7月4日記 当時文部省の短期派遣海外研修という制度があった。短期ということで、約15日間外国に派遣され、その国の教育を視察してくるのである。私も運よく派遣されることになった。アメリカ・カナダへの派遣研修で […]
2019年7月3日 / 最終更新日時 : 2019年7月3日 office-aosaka その他 【原稿】「小さな変革」を大事にしよう 【解説】令和元年7月3日記 「学校の教育目標」と「学校教育の目標」は指し示している内容は違う。ちなみに「学校教育目標」という言葉はない。学校の教育活動の設計図である教育課程は、各学校の責任の下で創られるものである。各学校 […]
2019年7月2日 / 最終更新日時 : 2019年7月2日 office-aosaka その他 【原稿】小さな変革から学校づくりを 【解説】令和元年7月2日記 学校を改革するのは、何も校長だけの仕事ではない。一般の職員であっても、変革しようと思えばできるものだ。それは大きな変革だけでなく、身の回りの小さな変革でも子供たちのためになることであれば積極的 […]
2019年7月2日 / 最終更新日時 : 2019年7月2日 office-aosaka その他 【原稿】時間を守ることは他人の生き方を尊重することである 【解説】令和元年7月2日記 現在、教員の世界では働き方改革が叫ばれています。時間外勤務が長時間に及び、心身を壊したり、家庭生活をきちんと送ることができないような過酷な状況に置かれているということから、教員の環境をよ […]
2019年2月22日 / 最終更新日時 : 2019年2月22日 office-aosaka その他 【PTA機関誌】教師生活十年目 【解説】平成31年2月22日記 低学年の時に担任し、学校の諸事情で、卒業学年の6年生で再び同じ子たちを担任する。ただし、3クラスあるので、6年生の時には低学年の時の3分の1の子たちだ。こういう変則的な担任をしたこともある […]