2022年7月3日 / 最終更新日時 : 2022年7月3日 office-aosaka 日々の動き 【日々の動き】7月くしろ子ども未来塾 今日は7月のくしろ子ども未来塾の日です。 朝8時前に自宅を出発して、山田先生と共に釧路生涯学習センターへ一時間半程をかけて向かいます。 いつも始まる前は、今日はどんな子供達に出会えるのだろうか、子供達に満足してもらえる対 […]
2022年6月29日 / 最終更新日時 : 2022年6月29日 office-aosaka 雑感 【雑感】「1センチのチャレンジ」 大人たちは、何事にもチャレンジすることを子供たちに奨励してきました。 特にこれからの新しい時代にあっては、ますますチャレンジすることは求められます。 今までしたことのないことにチャレンジしてみる。 誰もやったことにないこ […]
2022年6月26日 / 最終更新日時 : 2022年6月27日 office-aosaka 日々の動き 【日々の動き】STEAM Lab体験会 帯広でSTEAM Lab体験会を実施しました。 ccs主催です。私はそのお手伝いです。 私にとって学ぶことが数多くありました。 1つは子供達への接し方です。教えるのではなく見守るということ。 二つ目は一人一人の子供の困り […]
2022年6月24日 / 最終更新日時 : 2022年6月24日 office-aosaka 雑感 【雑感】学校のブログは何のため? 学校のブログを時折見ることがあります。 以前に比べると、学校ブログで学校の日々の動きを発信するところが多くなりました。 以前はひどいものでした。 ホームページだったということもあるからなのでしょうか、いつまでたっても更新 […]
2022年6月24日 / 最終更新日時 : 2022年6月24日 office-aosaka 日々の動き 【日々の動き】STEAM Lab体験教室の準備 中央コンピューターサービス株式会社帯広営業所の一室にSTEAM Labができました。 STEAM Labとは、高機能なICT機器を備え、子供たちの創造性を育む場所です。 帯広営業所のSTEAM Labには、3Dプリンター […]
2022年6月14日 / 最終更新日時 : 2022年6月14日 office-aosaka 日々の動き 【日々の動き】オンライン研修会 今日はオンラインでの研修会講師。 道北の中学校を繋げて、自宅からMicrosoft Teamsについて話をしました。 私が心がけていることは、ただICTの機能面だけを説明するのではなく、実際の授業場面を想定して話しをする […]
2022年6月11日 / 最終更新日時 : 2022年6月11日 office-aosaka 雑感 【雑感】データを活用した学校づくり 長く小学校の教師をしていました。 校長となって中学校に着任した時、先生方にどのように教育の方針なり、学校の抱える問題を伝えていくのか、私なりに考えていました。 先生方は自分なりの教育に関する考え方や指導法を持っています。 […]
2022年3月27日 / 最終更新日時 : 2022年3月27日 office-aosaka 日々の動き 【日々の動き】副反応 25日にワクチン接種三回目を受けました。 受けた直後はなんともありませんでしたが、その日の夜から発熱、腕が痛く、間接も痛みます。 そして、一番辛かったのが、倦怠感です。北海道弁で言うと「体がこわくて、こわくて」です。 丸 […]
2022年3月23日 / 最終更新日時 : 2022年3月23日 office-aosaka 日々の動き 【日々の動き】アゼチの岬 仕事は、ほぼ毎日自宅でしています。 リモートワークです。 家で1日中仕事をしているとストレスが溜まってきます。 どうしようもなくなってくるとカメラ片手にドライブです。 カメラは、始めたばかりでうまくは撮れないのですが、そ […]
2022年3月10日 / 最終更新日時 : 2022年3月10日 office-aosaka ICT活用 【ICT活用】授業の組み立て方(後) 4 どのようにICTを取り入れたら効果的かを考える。 ICTを取り入れることによって、どのように効果的になるのか、もしくは効率的にできるのかを考えます。 その際「焦点化」ということを意識してみるといいでしょう。 特に、一 […]