2022年8月22日 / 最終更新日時 : 2022年8月22日 office-aosaka 日々の動き 【日々の動き】運転免許更新手続き 今日は、中標津警察署に出向き運転免許の更新手続きをしてきました。 行く前に手続きで必要な書類の確認。 申請用写真が必要だということで、大型スーパーの東武にあるスピード写真で撮影。 撮影した写真1枚とハガキできた更新連絡書 […]
2022年8月22日 / 最終更新日時 : 2022年8月22日 office-aosaka ICT活用 【ICT活用】活用するためには学習規律が必要 学校にタブレット端末が導入されていますが、なかなか活用が進んでいない状況も見られるようです。 活用しない理由の一つとして、 「授業時間、タブレット端末を使用すると、勝手に操作して授業に集中できない」 「ネットなどに勝手に […]
2022年8月21日 / 最終更新日時 : 2022年8月25日 office-aosaka 【連載】ICT活用と知的好奇心 【連載06】ICT活用と知的好奇心~知的好奇心を削いでいる学校教育~ なぜ、「?」から「!」という学びのプロセスが大切だというシンプルで簡単なことがわかっているのに、今まで学校教育はしっかりと取り組んでこなかったの、と疑問に思われる方もいるのではないでしょうか。 小さい時にはあれほど何事に […]
2022年8月20日 / 最終更新日時 : 2022年8月20日 office-aosaka 雑感 【雑感】「正解はない。正解があるとしたら自分の内にある!」 中央コンピューターサービス株式会社のホームページに「夏休みLEGOで学ぼうSTEAM教室 開催レポート」がアップされました。 この「夏休みLEGOで学ぼうSTEAM教室」に、講師としてお手伝いさせていただきました。 「正 […]
2022年8月20日 / 最終更新日時 : 2022年8月25日 office-aosaka 【連載】ICT活用と知的好奇心 【連載05】ICT活用と知的好奇心 ~「学ぶ楽しさ」の根源~ より具体的に授業の過程ということで考えてみましょう。 子供たちには、生来好奇心や向上心というのが備わっている「知的な存在」です。 ですから授業で、まず子供たちの好奇心や向上心を喚起することが求められます。 そのために授業 […]
2022年8月19日 / 最終更新日時 : 2022年8月20日 office-aosaka 日々の動き 【日々の動き】運転免許更新のオンライン講習を受講しました 今日は、運転免許のオンラインによる更新時講習を受講しました。 これは、免許が「優良」でマイナンバーカードを所持していること、北海道に居住していることなどの条件があり、私は該当していました。 このオンラインによる講習は、今 […]
2022年8月18日 / 最終更新日時 : 2022年8月25日 office-aosaka 【連載】ICT活用と知的好奇心 【連載04】ICT活用と知的好奇心 ~「?」から「!」へ~ 以前、「?」から「!」へという考え方、そしてそれに基づいた教育実践がありました。 それは今でも通用するのではないかと考えますし、今だからこそ大切にしたい考え方だなと思います。 「?」から「!」というのを簡単に説明しておき […]
2022年8月18日 / 最終更新日時 : 2022年8月25日 office-aosaka 【連載】ICT活用と知的好奇心 【連載03】ICT活用と知的好奇心 ~ネットでの検索行動で得られる満足感と達成感~ ネットで検索をして 「なるほどそういうことだったのか!」 「そういう意味なのか!」 とある程度納得すると知的な満足感、ちょっとした達成感を得ることができます。 この満足感や達成感が、その人にとってはとても貴重な体験となり […]
2022年8月17日 / 最終更新日時 : 2022年8月25日 office-aosaka 【連載】ICT活用と知的好奇心 【連載02】ICT活用と知的好奇心 ~知的好奇心は疑問を引き出すことから生まれる~ 子供たちの好奇心や向上心を向上させるためにはどうしたらいいでしょうか。 それは従来から言われてきたことですが、子供たちから疑問を引き出すということがあります。 「あれ?」「おかしいな?」「どうなっているのだろうか?」とい […]
2022年8月17日 / 最終更新日時 : 2022年8月25日 office-aosaka 【連載】ICT活用と知的好奇心 【連載01】ICT活用と知的好奇心 ~ICT活用のベースとなるのは子供が「知的な存在」だということ~ 子供は本来「知的な存在」です。 「知的な存在」というのは、子供には生来好奇心や向上心が強い存在なのだということです。 わからないことがあれば知ろうとします。 現状をよしとせず、少しでもよりよくなろうとします。 ですから、 […]