2018年10月22日 / 最終更新日時 : 2018年10月22日 office-aosaka 校長会誌 【校長会誌】子供の事実から教育を成立させる 【解説】平成30年10月22日記 今回掲載するのは、根室管内の校長会の機関誌に書いた文章です。『校長会誌』は校長と教育委員会関係者だけが読む機関誌で、何を書くかは各校長に任せられています。「子どもの事実から教育を成立させ […]
2018年10月19日 / 最終更新日時 : 2018年10月19日 office-aosaka 上西春別中学校 【学校便り】1年間のご支援・ご協力に感謝申し上げます 【解説】平成30年10月19日記 1年間の最後に書いた学校便りになります。中学校の校長として初めての1年でした。小学校とは違った大変さがありました。学校経営には2つの要素があります。一つはビジネスの世界にもあるいわゆる「 […]
2018年10月18日 / 最終更新日時 : 2018年10月19日 office-aosaka 上西春別中学校 【学校便り】別れの時、そして旅立ちの時 【解説】平成30年10月18日記 高校入試は、一頃に比べれば大方の子どもたちが合格できるようになっています。しかし、だからといって、子どもたちは「安心」しているわけではありません。高校入試という場面に立つことで、その後の […]
2018年10月7日 / 最終更新日時 : 2018年10月7日 office-aosaka 上西春別中学校 【学校便り】生徒たちの成長が実感できた2学期 【解説】平成30年10月7日記 学校は、保護者・地域、そして社会に開かれていくことが必要です。これからの学校は、学校だけで存在することは不可能です。いかに社会とつながっていくのか。そのことを考え、実行していくことがとても […]
2018年9月28日 / 最終更新日時 : 2018年9月28日 office-aosaka その他 【レポート】全校で取り組んだまちづくり教育(地域での体験学習) 【解説】平成30年9月28日記 今から30年も前の実践です。今は「総合的な学習の時間」というのがありますが、当時は総合の「そ」の字もない時代です。「どうせやるなら、でっかいことをやろう!」そんな考えに満ちた実践でした。 […]
2018年9月28日 / 最終更新日時 : 2018年9月28日 office-aosaka PTA機関紙 【PTA文集】はじめてのスキー教室 【解説】平成30年9月28日記 教頭になって、知床半島にある羅臼町の本町からまだ奥にある小さな学校に転勤しました。漁師町です。家族4人で引っ越しをしました。自然環境はとても厳しいものでした。しかし、家族にとっては大変思い […]
2018年9月28日 / 最終更新日時 : 2018年9月28日 office-aosaka PTA機関紙 【PTA文集】新米教頭、朝の動き「何に気を配っていたのか」 【解説】平成30年9月28日記 教頭時代の動きをどのように作るのかというのは、案外大切なものです。教頭は管理職ですから、ある程度自分で判断し自分で行動していくことが求められます。例えば、朝は何時に出勤するのか。学校施設の […]
2018年9月26日 / 最終更新日時 : 2018年9月26日 office-aosaka 上西春別中学校 【学校だより】生活リズムを改善すると問題行動は減少する 【解説】平成30年9月26日記 今回の内容は、釧路市少年鑑別所の所長さんの話を紹介した学校便りです。生活リズムの大切さは、近年とみに言われるようになりました。その多くの論調は、学力向上に向けて大切なことなのだというもので […]
2018年9月21日 / 最終更新日時 : 2018年9月21日 office-aosaka その他 【卒業文集】卒業に当たって「誰でもが成功できるための秘訣」 【解説】平成30年9月21日記 子ども達の卒業にあたって、学校では『卒業文集』を発行することが多いです。子どもたちの思い出の作文をメインとし、教職員も一文を寄稿したりします。 今回紹介するのは、小学校を卒業する子供たちに […]
2018年9月18日 / 最終更新日時 : 2018年9月18日 office-aosaka サークル通信 【サークル通信】返事「ハイ」の根拠を調べたことがありました 【解説】平成30年9月18日記 子ども達が規律ある生活を送られるように指導することは大切なことです。しかし、それが行き過ぎると害の方が多くなります。事細かに大人側の論理で、ある種の型にはめようとすると、子どもの心に悪影響 […]