2020年7月8日 / 最終更新日時 : 2020年7月8日 office-aosaka 教頭通信 【教頭通信】全国一斉学力テスト 国語編 【解説】令和2年7月8日記 今回紹介するのは、現在の全国学力学習状況調査が開始される前のものである。 当時、全国的に学力低下ということが問題になっていた。 そこで、抽出での学力テストが実施されたのである。 ここでの私の考 […]
2020年5月20日 / 最終更新日時 : 2020年5月20日 office-aosaka 教頭通信 【教頭通信】誰でもわかる法律講座 【解説】令和2年5月20日記 新型コロナウイルス感染症による臨時休業。感染症による臨時休業も法律によって決まっている。総理大臣といえども、それを犯すことはできない。すべての日本人が法律という枠組みの中でしか、動くことはで […]
2020年5月12日 / 最終更新日時 : 2020年5月12日 office-aosaka 教頭通信 【教頭通信】子どもの言動を把握していますか。 【解説】令和2年5月12日 「子供を見る」ということが、教師の基本だと考えてきた。 子供を見ることなしに教育は成立しない。 そのことを教頭時代に若い職員に伝えたかった。 ただし「見る」ということだけでは、具体的に何をして […]
2020年5月11日 / 最終更新日時 : 2020年5月11日 office-aosaka 教頭通信 【教頭通信】子どものつまずきに応じた教育③ 【解説】令和2年5月11日 学力保障の基盤となるのは、家庭教育である。 ここがしっかりしていれば、学校で教えていくにあたっても、そんなに困難ではなくなるだろう。 しかし、現実には様々な境遇にいて、様々な子供たちが存在する […]
2020年5月11日 / 最終更新日時 : 2020年5月11日 office-aosaka 教頭通信 【教頭通信】子どものつまずきに応じた教育② 【解説】令和2年5月11日 今なら、もっと効率的な方法があるかもしれない。ネット上にはパソコンを使って、楽しく学べるアプリが増えている。 これを書いていたのは、今から20年ほど前のことなのだから、当然と言えば当然である。 […]