コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

Office Aosaka

  • ホームhome
  • 教育情報お知らせや各種教育情報
  • 研修会情報
  • アーカイブ過去の論文や原稿等
  • office情報office info
    • 代表プロフィール
    • アクセス
  • 学校教育school

論文・原稿等

  1. HOME
  2. 論文・原稿等
2019年9月25日 / 最終更新日時 : 2019年9月25日 office-aosaka 教頭通信

【教頭通信】生活目標の達成率から考える

【解説】令和元年9月25日記 何事も完璧でなければ気のすまない人がいます。何事も徹底しています。そういう人が世の中にいても全然いいのですが、学校の教師であると、子どもに余計な圧力がかかりすぎて、ともすればうまくいかないこ […]

2019年9月21日 / 最終更新日時 : 2019年9月21日 office-aosaka 教頭通信

【教頭通信】基礎学力アップをいかにしていくか②

【解説】令和元年9月21日記 前号の続きです。今回は、「辞書引き」「視写」について書いています。どちらも大切な基礎学力です。基礎学力の取組は地味ですが、極めて大切なことだと思います。これはAIやロボットなどの先端技術が発 […]

2019年9月21日 / 最終更新日時 : 2019年9月21日 office-aosaka 教頭通信

【教頭通信】基礎学力アップをいかにしていくか①

【解説】令和元年9月21日記 基礎学力を保証すること、それも誰一人取りこぼすことなく行うことは、全国学テが実施される前から、日本の教育界においては大変重要なことでした。それをないがしろにする学校というのは、子どもたちの未 […]

2019年9月21日 / 最終更新日時 : 2019年9月21日 office-aosaka 上西春別中学校

【学校便り】「人としての根っこの部分を大切にする」

【解説】令和元年9月21日記 今回紹介するようなことを書いたとき私は、私自身のことをよく考える。自分自身がきちんとできているのか。自分自身の日常生活がきちんとしていて、はじめて子供たちにも言うことができるのではないか。何 […]

2019年9月11日 / 最終更新日時 : 2019年9月11日 office-aosaka 上西春別中学校

【学校便り】「夜は遅くとも11時前には寝るようにしよう!」

【解説】令和元年9月11日記 この月に書いたのは、睡眠の大切さである。子ども時代、成長期における睡眠の大切さは、多くの方が言っているとおりである。ところがなかなかそれができない。それでも、やはり子供たちには睡眠の大切さを […]

2019年9月10日 / 最終更新日時 : 2019年9月11日 office-aosaka 教頭通信

【教頭通信】仕事の手順を見直す③

【解説】令和元年9月10日記 働き方改革は、一人一人の行動がポイントである。それも難しいことではない。時間を守ること、これが徹底できれば多くのことは解決する。前号と矛盾するようだが、「時間を守ること」しかも限定すること。 […]

2019年9月10日 / 最終更新日時 : 2019年9月10日 office-aosaka 教頭通信

【教頭通信】仕事の手順を見直す②

【解説】令和元年9月10日記 世の中、働き方改革。働き方を変えていくことに異論はない。しかし、こと教育のことに関すると、ただ「働く時間」を減らしていいのだろうかと思う。子供のために働きたいと思う教員は、働いたらダメなのだ […]

2019年8月6日 / 最終更新日時 : 2019年8月6日 office-aosaka 教頭通信

【教頭通信】仕事の手順を見直す・その1

【解説】令和元年8月6日記 今、日本は働き方改革の真っ最中です。教育の世界も盛んに働き方改革ということが言われています。必要と思われないことや無駄なことは、大胆にカットすることは当然として、一人一人の仕事ということでみれ […]

2019年7月26日 / 最終更新日時 : 2019年7月26日 office-aosaka 教頭通信

【教頭通信】子供の自己評価研究へ

【解説】令和元年7月26日記 評価・評定は、子供の成長に寄与するものでなければならない。もちろん、評価・評定することで、教師自身の指導を振り返ってみる機会になればもっと良い。評価・評定して、はい終わりでは教師としての務め […]

2019年7月25日 / 最終更新日時 : 2019年7月25日 office-aosaka 教育雑誌原稿

【雑誌原稿】高齢社会型災害から学ぶ日本の課題

【解説】令和元年7月25日記 今年、母は95歳となった。大正・昭和・平成・令和の4時代を生き抜いている。少子高齢化、人口減少。この日本の流れは22世紀まで変わらないだろう。22世紀には、さすがに私は生きていないだろうが、 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 11
  • 固定ページ 12
  • 固定ページ 13
  • …
  • 固定ページ 21
  • »

■サイト内検索

【論文・原稿等】人気の記事

  • 【校長通信】全校朝会 校長講話 ~いじめを許さない学校~
  • 【教頭通信】仕事の手順を見直す・その1
  • 【学校便り】「人学ばざれば智なし」
  • 【校長通信】いかに学力を向上させるか 継続した取り組みの大切さ
  • 【校長通信】1学期、子どもたちは着実に成長しています(意味付け・価値付け)
  • 【教頭通信】校長先生の話から考える授業改善
  • 【教頭通信】授業改善のポイント(授業記録の書き方)
  • 【校長通信】当たり前のことが当たり前にできる子に
  • 【校長通信】お一人お一人の働きぶりに感謝いたします その3
  • 【学級通信】多数決では決まらない

■校長時代の論文・原稿等アーカイブ

  • その他
  • 学校便り
    • 上西春別中学校
    • 別海中央中学校
  • 月別における経営の重点
  • 校長会誌
  • 校長通信

■教頭時代の論文・原稿アーカイブ

  • PTA機関紙
  • 教育雑誌原稿
  • 教頭会誌
  • 教頭通信
  • 自己研修通信

■一般教員時代の論文・原稿等アーカイブ

  • サークル通信
  • その他
  • メモ書き
  • 学級通信
  • 教務通信
  • 教育雑誌原稿

■Office-Aosaka 連絡先

info@office-aosaka.sakura.ne.jp

〒086-1021
北海道標津郡中標津町東21条南10丁目7番地
℡

  • サイトマップ

Copyright © Office Aosaka All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 教育情報
  • 研修会情報
  • アーカイブ
  • office情報
    • 代表プロフィール
    • アクセス
  • 学校教育
PAGE TOP
 

コメントを読み込み中…