2022年11月16日 / 最終更新日時 : 2022年11月16日 office-aosaka 教頭通信 【教頭通信】子どもの事実が出発点・その2 【解説】令和4年11月16日記 だいぶ前に書いたことを読み返していると、今でも通じることなのだろうかなと不安に覚えることがあります。 少なくても、今でも確かなことでなければなりません。 昔は正しい・常識だと思われていたこ […]
2022年11月15日 / 最終更新日時 : 2022年11月15日 office-aosaka 教頭通信 【教頭通信】子どもの力を引き出すためには優れた教育思想に裏打ちされた具体的な手立てが必要 【解説】令和4年11月15日記 教頭職は、校長先生が指し示す学校教育の姿に少しでも近づけることです。 時には自分の考えをコントロールしながら、校長先生の意図するところを現実のものとしていくこと。 そういう風に言えば、何か […]
2022年11月14日 / 最終更新日時 : 2022年11月13日 office-aosaka 教頭通信 【教頭通信】「指導の充実」をいかに図るか② 【解説】令和4年11月13日記 これからの時代であっても、やはり「教師の指導」というのはとても大切なものだと私は考えています。 「指導」という言葉をどのようにとらえているのかはきっと人さまざまでしょう。 もしかしたら、中 […]
2022年11月13日 / 最終更新日時 : 2022年11月13日 office-aosaka 教頭通信 【教頭通信】「指導の充実」をいかに図るか① 【解説】令和4年11月13日記 今から20年以上前、知床半島の小さな学校に教頭として着任した時、インターネットが学校に導入され始めていました。 当時は、学校でインターネットを使っている学校はほとんどありませんでした。 し […]
2022年11月8日 / 最終更新日時 : 2022年11月8日 office-aosaka 別海中央中学校 【学校便り】生徒たちの姿勢の美しさ 【解説】令和4年11月8日 三学期は、それまでの教育の成果が表れてきます。 それも子供たちの姿を通して垣間見ることができます。 校長であると、ステージに立って全校生徒の前で話すことが増えます。 ステージに立つと、生徒たち […]
2022年11月7日 / 最終更新日時 : 2022年11月7日 office-aosaka 別海中央中学校 【学校便り】生き方を学ぶ学習 【解説】令和4年11月7日記 私の小学校の頃の夢は「プログラマー」になることでした。 当時は、「プログラマーってなにそれ?」という感じでしたが、私は月面着陸のアポロ宇宙船のテレビを見ていて、「プログラマー」という職業があ […]
2022年11月1日 / 最終更新日時 : 2022年11月1日 office-aosaka 別海中央中学校 【学校便り】2学期も生徒たち頑張りました※生徒の自発性・自主性に基づいた活動も大切にしたい 【解説】令和4年11月1日記 学校教育活動は、学校にいる教職員の都合だけで成立するものではありません。(ともすれば教師側だけの都合で決まっていくことも珍しいことではありません) 保護者の皆さんや地域の皆さんと一緒に創り上 […]
2022年10月6日 / 最終更新日時 : 2022年10月6日 office-aosaka 別海中央中学校 【学校便り】いじめ発見チェックシート(10の観点) 【解説】令和4年10月6日記 令和2年度におけるいじめ認知件数は517,163件です。これは小中高そして特別支援学校を含めた数値となっています。 児童生徒の割合で言うと、1000人当たり39.7件。100人で約4人。一ク […]
2022年9月15日 / 最終更新日時 : 2022年9月15日 office-aosaka 別海中央中学校 【学校便り】「共に創り上げる喜び」は一生の財産 【解説】令和4年9月15日記 若いころというのは何をしても記憶に残ります。 特に、仲間たちとやった体験というのはかけがえのないものです。 堅苦しい言い方をすれば、集団活動です。 その集団活動というのは、家庭に戻ってからは […]
2022年9月8日 / 最終更新日時 : 2022年9月8日 office-aosaka 別海中央中学校 【学校便り】ガンジーの言葉から学ぶ「コツコツ勉強」「やり抜く力」 【解説】令和4年9月8日記 人様に努力の大切さを語れるほど、自分自身が努力を重ねてきたかと言ったら、そんなこともありません。 常に楽をしたい、手っ取り早く片付けてしまいたい、といった感情が優先します。 しかし、努力の大切 […]