【連載16】新しい時代の学級づくり~学級の風土づくり・その1~

学級づくりのフレーム(枠組み)を考えておくことはとても必要なことです。

担任教師に、このフレームがあることによって、見通しのある学級指導ができるようになります。

学級づくりのフレームのベースにあるのが、学級の風土です。

この学級の風土は、教師にもまして子供にも見えません。

ある意味、空気のような存在です。

子どもの発達科学研究所」のサイトには次のようにあります。

学校風土が良いことは、児童生徒の行動上の問題の改善だけでなく、学業成績の向上にとっても、最も重要な要因の1つであることが、諸外国における研究から分かっています。

ここでは、学校風土と言っていますが、私としては学級でも同じことが言えると考えます。

子どもの発達科学研究所の指摘は大変重要です。

学校風土が良ければ、問題行動の改善や学業成績の向上が期待できるということです。

ちなみに学校風土を次のように定義しています。

「学校風土とは、学校生活の特性と質であり、それは児童生徒・保護者・教職員の学校生活における経験に基づいている。また、規範、目標、価値観、人間関係、教えと学びの実践、組織体制を反映するものである」

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です