コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

Office Aosaka

  • ホームhome
  • 教育情報お知らせや各種教育情報
  • 研修会情報
  • アーカイブ過去の論文や原稿等
  • office情報office info
    • 代表プロフィール
    • アクセス
  • 学校教育school

2018年9月

  1. HOME
  2. 2018年9月
2018年9月27日 / 最終更新日時 : 2018年9月27日 office-aosaka 雑感

【雑感】いじめ調査は適切なものなのか

「なぜ、これほどまでに違うのか」 都道府県別のいじめの認知件数を見てのそれが率直な私の感想です。   全国学力・学習状況調査、いわゆる全国学テでは、優秀な成績を収める地域の取組に学ぼうということで、秋田県や福井 […]

2018年9月22日 / 最終更新日時 : 2018年9月22日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】本を整理しました。

今日は軽トラに本を乗せ、ゴミ処理場へ。 今回で4回目です。 それぞれの本には思い入れというものがあります。 本当は整理したくないという気持ちなのですが、やはり後々のことを考えるとそんなことも言ってられません。 書斎は、だ […]

2018年9月21日 / 最終更新日時 : 2018年9月21日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】厚岸に行ってきました。

今週は、毎日午前中お勉強をしてきました。 放送大学を利用して、主に生徒指導に関することです。 45分の無料講座を受講し、放送終了後、気になった用語を中心に調べなおしています。 学生に戻った気分です。 今日は不登校問題につ […]

2018年9月20日 / 最終更新日時 : 2018年9月20日 office-aosaka 雑感

【雑感】小学生の暴力行為は増加しています

平成30年2月23日に文部科学省から「平成28年度児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査」(確定値)が発表されています。 子どもたちの暴力行為・いじめ・不登校等の現状について公表しています。 今回は、 […]

2018年9月18日 / 最終更新日時 : 2018年9月18日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】FMくしろで放送されました!

今日は、先日収録したFMくしろの番組「学力向上、気分上々!」の放送日でした。 自分の声はあまり好きじゃなく、その上滑舌が悪いので、しっかりと聞こえてくるのだろうかと不安いっぱい。 中標津ではFMくしろははいらないので、イ […]

2018年9月16日 / 最終更新日時 : 2018年9月16日 office-aosaka 雑感

【雑感】子どもの体の中を駆け巡るエネルギーを否定しない。

ある物事に接した時、私たちの体の中を「あるもの」が駆け巡ります。 それを上手に言葉として表現できると駆け巡る「あるもの」は落ち着いてきます。 また、誰かが代弁してくれると「そう、そう、そうなんだよね」と納得したりします。 […]

2018年9月11日 / 最終更新日時 : 2018年9月11日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】知床の自然を満喫しました

退職後、無職が続いています。 早く仕事をしなければと思いますが、これも縁です。 自分のペースで生活しています。 自由な生活です。 自由な生活なわけですから、思い立った時にすぐに行動できるという利点があります。 今日は秋晴 […]

2018年9月10日 / 最終更新日時 : 2018年9月10日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】FMくしろで収録を行いました

今日夕方、釧路コーチャンフォーの2階にあるFMくしろで「学力向上・気分上々」という番組の収録を行ってきました。 今日は雨天。 中標津から釧路まで、車の中で「どのように話そうかな」と考えていたら緊張してきました。 何しろラ […]

2018年9月9日 / 最終更新日時 : 2018年9月9日 office-aosaka 雑感

【雑感】今日は私の誕生日でした

今日で61歳となりました。 FB等で多くの方々から「おめでとう」のメッセージをいただきました。 大変うれしく思いました。ありがとうございました。   今、北海道は大変な時をむかえています。 胆振地方で発生した震 […]

2018年9月7日 / 最終更新日時 : 2018年9月7日 office-aosaka 雑感

【雑感】冬だったらと思うとゾッとします

今も停電中です。洗濯、入浴は出来ません。テレビもパソコンも出来ません。 しかし、私以上に困っている方が大勢います。避難し不安を抱えている方が大勢います。 私の所は、水も出ます。火も使えます。 困っている方を思ったとき、今 […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

■サイト内検索

最近の投稿

【雑感】知的学級集団づくりとは何であったのか

2025年5月13日

【連載「学級経営診断ツールが学級を変える】第2回:学級は偶然ではなく計画的に作るもの

2025年5月8日

【連載「学級経営診断ツールが学級を変える」】第1回:学級経営を問い直す:若い教師への提言

2025年5月7日

【連載「学級経営診断ツールが学級を変える」】はじめに

2025年5月6日

【雑感】学校教育にとって透明性の確保は大切です

2025年2月15日

【日々の動き】色々なドローンを体験しよう

2025年1月10日

【日々の動き】年賀状

2025年1月8日

【確定申告】定額減税の概要

2025年1月6日

【雑感】単元づくりの力量をつけよう

2025年1月6日

【ICT活用】デジタル端末が子供たちに与える影響

2024年12月27日

カテゴリー

  • 【連載】自己選択と自己調整
  • ICT活用
    • 【連載】ICT活用と知的好奇心
    • 【連載】Microsoft Teamsの活用法
  • お知らせ
  • 動画
  • 学級づくり
    • 【連載】新しい時代の学級づくり
  • 日々の動き
  • 書籍
    • 書籍紹介
    • 私の読書記録
  • 未分類
  • 確定申告
  • 自己研修通信「新・精進」
  • 集団思考論
  • 雑感

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年7月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月

■Office-Aosaka 連絡先

info@office-aosaka.sakura.ne.jp

〒086-1021
北海道標津郡中標津町東21条南10丁目7番地
℡

  • サイトマップ

Copyright © Office Aosaka All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 教育情報
  • 研修会情報
  • アーカイブ
  • office情報
    • 代表プロフィール
    • アクセス
  • 学校教育
PAGE TOP
 

コメントを読み込み中…