コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

Office Aosaka

  • ホームhome
  • 教育情報お知らせや各種教育情報
  • 研修会情報
  • アーカイブ過去の論文や原稿等
  • office情報office info
    • 代表プロフィール
    • アクセス
  • 学校教育school

2019年10月

  1. HOME
  2. 2019年10月
2019年10月30日 / 最終更新日時 : 2019年10月30日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】10月26日豊富へ

車で7時間半、中田先生率いるTOSS流氷の拡大例会に参加した。1人で長い時間運転しなければならないので、途中何か所もの道の駅によって会場に向かうことにした。豊富町の会場に着くと、参加される先生方が温かく迎えてくださった。 […]

2019年10月19日 / 最終更新日時 : 2019年10月19日 office-aosaka 雑感

【雑感】変えるには熱量が必要

ある方と話をしていた。「変わる所と変わらない所の違いは何でしょうか」 「結局、上に立つ者の熱量の違いだね」 「どういうことですか?」 「人に熱量があれば、できないこともできる。予算がなければ予算を獲得しようと一生懸命知恵 […]

2019年10月19日 / 最終更新日時 : 2019年10月19日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】10月17日教科書とプログラミング教育

出張で帯広へ。研修会講師。 教科書とプログラミング教育について30分間話をする。 話したポイントは3点。 一つ目は学校・教師には教科書使用義務があり、教科書は現場において極めて重要だということ。教科書を無視した教育はあり […]

2019年10月7日 / 最終更新日時 : 2019年10月7日 office-aosaka 書籍

【書籍紹介】『0歳からの体幹遊び』

以下は、編著者の根本正雄先生に送った私の読書感想です。 ◆◆◆ ラグビーの選手たちが、あの巨体でぶつかりあって大きな怪我がないのは、体幹を鍛えているからだというのを先日何かのテレビ番組でみました。 一流のアスリートたちに […]

2019年10月4日 / 最終更新日時 : 2019年10月4日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】10月3日息抜き

午前中にある程度仕事を片付けて、午後は川湯駅前にある「森のホール」へ。 おいしいコーヒーとスイーツで読書。 落ち着いた空間と雰囲気。 帰る途中、摩周湖の伏流水をペットボルトに汲んで飲む。

2019年10月2日 / 最終更新日時 : 2019年10月2日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】9月29日帰路

蔵王温泉のホテルから雲海を見る。 仙台空港から帰路。

2019年10月2日 / 最終更新日時 : 2019年10月2日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】9月28日法事

寒河江市へ。家内の親戚が集まる。初めて会う方々がほとんど。 挨拶を交わす。会食。楽しい。いい思い出ができた。 会食終了後、蔵王温泉へ。 御釜を見に行く。

2019年10月2日 / 最終更新日時 : 2019年10月2日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】9月27日秋保温泉から

前日は、仙台の奥座敷と言われている秋保温泉泊。 夕食は温泉街の中の小さな蕎麦屋へ。女将と談笑。 この日は、秋保温泉を後にして秋保大滝へ。日本の滝百選。落差55メートル。 ニッカウヰスキー仙台工場宮城峡蒸留所へ。工場見学。 […]

2019年10月2日 / 最終更新日時 : 2019年10月2日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】9月26日松島

法事の為、家内の故郷山形県へ。 釧路空港から新千歳、新千歳から仙台空港へ。 お昼過ぎに到着したので、レンタカーで松島海岸へ。

■サイト内検索

最近の投稿

【雑感】知的学級集団づくりとは何であったのか

2025年5月13日

【連載「学級経営診断ツールが学級を変える】第2回:学級は偶然ではなく計画的に作るもの

2025年5月8日

【連載「学級経営診断ツールが学級を変える」】第1回:学級経営を問い直す:若い教師への提言

2025年5月7日

【連載「学級経営診断ツールが学級を変える」】はじめに

2025年5月6日

【雑感】学校教育にとって透明性の確保は大切です

2025年2月15日

【日々の動き】色々なドローンを体験しよう

2025年1月10日

【日々の動き】年賀状

2025年1月8日

【確定申告】定額減税の概要

2025年1月6日

【雑感】単元づくりの力量をつけよう

2025年1月6日

【ICT活用】デジタル端末が子供たちに与える影響

2024年12月27日

カテゴリー

  • 【連載】自己選択と自己調整
  • ICT活用
    • 【連載】ICT活用と知的好奇心
    • 【連載】Microsoft Teamsの活用法
  • お知らせ
  • 動画
  • 学級づくり
    • 【連載】新しい時代の学級づくり
  • 日々の動き
  • 書籍
    • 書籍紹介
    • 私の読書記録
  • 未分類
  • 確定申告
  • 自己研修通信「新・精進」
  • 集団思考論
  • 雑感

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年7月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月

■Office-Aosaka 連絡先

info@office-aosaka.sakura.ne.jp

〒086-1021
北海道標津郡中標津町東21条南10丁目7番地
℡

  • サイトマップ

Copyright © Office Aosaka All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 教育情報
  • 研修会情報
  • アーカイブ
  • office情報
    • 代表プロフィール
    • アクセス
  • 学校教育
PAGE TOP