コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

Office Aosaka

  • ホームhome
  • 教育情報お知らせや各種教育情報
  • 研修会情報
  • アーカイブ過去の論文や原稿等
  • office情報office info
    • 代表プロフィール
    • アクセス
  • 学校教育school

2022年2月

  1. HOME
  2. 2022年2月
2022年2月24日 / 最終更新日時 : 2022年2月24日 office-aosaka ICT活用

【ICT活用】ICTを活用して「楽しく、わかる・できる」授業を子供たちに!

日常の中で、ICTが一番多く活用される授業場面は、どこでしょうか。 それは一斉指導の場面です。 先生が、子供たちに対して一斉の授業をするということ。 それが基本です。 これからの教育では、いわゆる「一斉指導」というのは無 […]

2022年2月24日 / 最終更新日時 : 2022年2月24日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】猛吹雪

今週初めの月曜日と火曜日、最近では体験したことのないような猛吹雪となりました。 こういった時は、外出しないことが一番です。 家にいて、ときおり除雪に励みます。 除雪は吹雪が止んでからと思われるかもしれませんが、家の周り特 […]

2022年2月21日 / 最終更新日時 : 2022年2月21日 office-aosaka 確定申告

【確定申告】私の手順

毎年、確定申告では苦労します。 慣れれば、それほど難しいことではないのでしょうが、年に一度のことなので前年までどのように処理してきたのかを忘れてしまいます。 そこで今回は、私の手順について覚書として記しておきます。 これ […]

2022年2月20日 / 最終更新日時 : 2022年2月21日 office-aosaka 確定申告

【日々の動き】確定申告・納税終了

マネーフォワード会計を使って、日々の出入金を管理し、決算書や確定申告書を作成しました。 今回は、どうしてもわからないところがあったので税理士さんに相談もしました。 パソコンにe-taxソフトをダウンロードし、マイナーポー […]

2022年2月18日 / 最終更新日時 : 2022年2月18日 office-aosaka ICT活用

【ICT活用】日常の学習を支えるICT活用を図りましょう!

学校では、GIGAスクールによって、一人一台端末が実現しています。 しかし、なかなかうまく使いこなせていないという話を聞くことも多くなりました。 学校間だけでなく、教員間における活用度が違ってきているということもあるよう […]

2022年2月17日 / 最終更新日時 : 2022年2月17日 office-aosaka ICT活用

【Microsoft Teams】子どもの自己肯定感を高める

今日は、動画制作をしていました。 GIGA端末でMicrosoft Teamsを使っている先生向けのものです。 子供たちの頑張りや善い行い等について先生が認め、ほめるツールです。 「称賛バッジ」と言います。

2022年2月16日 / 最終更新日時 : 2022年2月16日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】FMはな収録

今回の収録では、リスナの方々からの質問・相談事項に答えることをいたしました。 一番目の相談内容は次のようなものでした。 ラジオネーム「玉ねぎ麹発酵中」   美和さん、青坂先生おはようございます。&nb […]

2022年2月14日 / 最終更新日時 : 2022年2月14日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】確定申告の準備

ここしばらくは、確定申告の準備をしていました。 ずっと電子申告のマネーフォワード会計を使ってきましたが、どうしてもわからないことがありました。 そこで、税理士さんに相談することにしました。 さすがプロです。 今回は、アポ […]

■サイト内検索

最近の投稿

【雑感】知的学級集団づくりとは何であったのか

2025年5月13日

【連載「学級経営診断ツールが学級を変える】第2回:学級は偶然ではなく計画的に作るもの

2025年5月8日

【連載「学級経営診断ツールが学級を変える」】第1回:学級経営を問い直す:若い教師への提言

2025年5月7日

【連載「学級経営診断ツールが学級を変える」】はじめに

2025年5月6日

【雑感】学校教育にとって透明性の確保は大切です

2025年2月15日

【日々の動き】色々なドローンを体験しよう

2025年1月10日

【日々の動き】年賀状

2025年1月8日

【確定申告】定額減税の概要

2025年1月6日

【雑感】単元づくりの力量をつけよう

2025年1月6日

【ICT活用】デジタル端末が子供たちに与える影響

2024年12月27日

カテゴリー

  • 【連載】自己選択と自己調整
  • ICT活用
    • 【連載】ICT活用と知的好奇心
    • 【連載】Microsoft Teamsの活用法
  • お知らせ
  • 動画
  • 学級づくり
    • 【連載】新しい時代の学級づくり
  • 日々の動き
  • 書籍
    • 書籍紹介
    • 私の読書記録
  • 未分類
  • 確定申告
  • 自己研修通信「新・精進」
  • 集団思考論
  • 雑感

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年7月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月

■Office-Aosaka 連絡先

info@office-aosaka.sakura.ne.jp

〒086-1021
北海道標津郡中標津町東21条南10丁目7番地
℡

  • サイトマップ

Copyright © Office Aosaka All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 教育情報
  • 研修会情報
  • アーカイブ
  • office情報
    • 代表プロフィール
    • アクセス
  • 学校教育
PAGE TOP