コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

Office Aosaka

  • ホームhome
  • 教育情報お知らせや各種教育情報
  • 研修会情報
  • アーカイブ過去の論文や原稿等
  • office情報office info
    • 代表プロフィール
    • アクセス
  • 学校教育school

2019年6月

  1. HOME
  2. 2019年6月
2019年6月30日 / 最終更新日時 : 2019年6月30日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】6月30日(日)チラシ作成

今日は、1年の折り返し地点。時がたつのを異常に速く感じる。 午前中から美幌町にある「とうげの湯」へ。広くて気持ちの良い温泉だった。帰りは弟子屈の道の駅でソフトクリーム。 帰宅して夕方から中標津で開催するプログラミング教室 […]

2019年6月29日 / 最終更新日時 : 2019年6月30日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】6月29日(土)旧職員との親睦会

午後6時から野付小時代の仲間たちと親睦会。笑って、時には悩みを聞いてひと時を過ごす。私の奥さんの作った料理でおもてなし。今回も飲みすぎ。終了は午後11時過ぎ。

2019年6月28日 / 最終更新日時 : 2019年6月30日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】6月28日(金)サークル

夜、TOSSオホーツク中学のサークルに参加。勤務時間終了後、それも部活指導終了後の開催。心身ともに疲れているだろうが、こうして仲間と少しでもより良い教育を目指して勉強するということについて頭が下がる。今回は、教室内の安定 […]

2019年6月27日 / 最終更新日時 : 2019年6月30日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】6月27日(木)合同会議

今回のプロジェクトでは、小規模校のへき地複式校2校をネットで結んで遠隔合同授業を行う。そのための第1回合同会議を開催する。2校から教頭先生と授業者の先生、そして中央コンピューターから私も含めて3名、合計7名で会議。目的や […]

2019年6月26日 / 最終更新日時 : 2019年6月30日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】6月26日(水)校内研修

前回呼ばれた釧路管内の小学校に、再び訪問。今回は、校内授業研の助言者という立場で。 国語の聞く・話すをねらいに置いた授業。討論のある授業を目指している。今でいえば、主体的・対話的な深い学びのある授業。 5年生の子供たち、 […]

2019年6月25日 / 最終更新日時 : 2019年6月30日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】6月25日(火)会議

午前中、本社にて、札幌と結んでプロジェクトチームのテレビ会議。報告と確認。そして今後の活動について。 午後、来客対応。

2019年6月24日 / 最終更新日時 : 2019年6月30日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】6月24日(月)通院

午前中、別海病院へ。3か月に一度。高血圧症の検査。この日は、エックス線と心電図の検査も行う。心臓が大きくなっているとのこと。特に心配はいらないが、高血圧の薬を飲みながら、大事にしましょう。いつものように3か月分のお薬を処 […]

2019年6月23日 / 最終更新日時 : 2019年6月23日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】6月23日休養

午前5時過ぎに起床。前日までの疲れはたまっている感じだが、いつもどおりの時間に目が覚める。完全休養。無理はきかなくなっている。

2019年6月23日 / 最終更新日時 : 2019年6月23日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】6月22日旧6年3組クラス会

中標津行きの飛行機、天候調査が入り、帰れるのか心配したが、何とか飛び、中標津に戻る。 午後7時から旧6年3組のクラス会。子供たちは、40歳になっている。お盆でも、正月でもなかったのだが、7名もの子たちが集まってくれる。近 […]

2019年6月22日 / 最終更新日時 : 2019年6月23日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】6月21日最終日

EDIX最終日。東北大学堀田先生の講演が圧巻。無理・無駄がなく、45分間の話で、ICT教育の基本的な考え方が、頭の中にすっきりと入ってくる。私の頭の中が整理されていく感覚を味わう。講演終了後、ご挨拶へ。堀田先生、私のこと […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

■サイト内検索

最近の投稿

【雑感】知的学級集団づくりとは何であったのか

2025年5月13日

【連載「学級経営診断ツールが学級を変える】第2回:学級は偶然ではなく計画的に作るもの

2025年5月8日

【連載「学級経営診断ツールが学級を変える」】第1回:学級経営を問い直す:若い教師への提言

2025年5月7日

【連載「学級経営診断ツールが学級を変える」】はじめに

2025年5月6日

【雑感】学校教育にとって透明性の確保は大切です

2025年2月15日

【日々の動き】色々なドローンを体験しよう

2025年1月10日

【日々の動き】年賀状

2025年1月8日

【確定申告】定額減税の概要

2025年1月6日

【雑感】単元づくりの力量をつけよう

2025年1月6日

【ICT活用】デジタル端末が子供たちに与える影響

2024年12月27日

カテゴリー

  • 【連載】自己選択と自己調整
  • ICT活用
    • 【連載】ICT活用と知的好奇心
    • 【連載】Microsoft Teamsの活用法
  • お知らせ
  • 動画
  • 学級づくり
    • 【連載】新しい時代の学級づくり
  • 日々の動き
  • 書籍
    • 書籍紹介
    • 私の読書記録
  • 未分類
  • 確定申告
  • 自己研修通信「新・精進」
  • 集団思考論
  • 雑感

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年7月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月

■Office-Aosaka 連絡先

info@office-aosaka.sakura.ne.jp

〒086-1021
北海道標津郡中標津町東21条南10丁目7番地
℡

  • サイトマップ

Copyright © Office Aosaka All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 教育情報
  • 研修会情報
  • アーカイブ
  • office情報
    • 代表プロフィール
    • アクセス
  • 学校教育
PAGE TOP