コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

Office Aosaka

  • ホームhome
  • 教育情報お知らせや各種教育情報
  • 研修会情報
  • アーカイブ過去の論文や原稿等
  • office情報office info
    • 代表プロフィール
    • アクセス
  • 学校教育school

2019年7月

  1. HOME
  2. 2019年7月
2019年7月26日 / 最終更新日時 : 2019年7月26日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】7月26日(金)明日はプログラミング教室!

午前中、まちづくりに頑張る松田さんとメールでのやりとり。8月にある講座の依頼を受ける。ピンチヒッターとして。勉強の機会を与えていただき感謝。詳細については後日。主に子育てについて。 午後、遠隔合同授業に関わる動き。大型モ […]

2019年7月25日 / 最終更新日時 : 2019年7月25日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】7月25日(木)テキスト印刷

午前中、『プログラミング教育の概要』テキストの校正作業。全8ページのミニ冊子。 午後は、土曜日にあるプログラミング教室のテキストと保護者向けパンフレットの印刷・帳合作業。中央コンピューターの方々と共に。原稿執筆は山田先生 […]

2019年7月24日 / 最終更新日時 : 2019年7月24日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】7月23日(火)車中泊

夕食を終えて、車中泊の練習をしようということになった(笑)近場の車中泊できそうな場所を探して練習しようというわけである。 退職して、ある程度時間的なゆとりができたので、近い将来本格的な車中泊をしようと考えている。できれば […]

2019年7月22日 / 最終更新日時 : 2019年7月22日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】7月22日(月)FMはな

ちょっと油断して、日々の動きを書かないでいるとあっという間に時間が経っていますね。 毎日のようにアクセスしてくださる方に大変申し訳なく思っています。とりあえず青坂は元気です。 今日はFMはなに出演してきました。ロボホンと […]

2019年7月9日 / 最終更新日時 : 2019年7月9日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】7月9日(火)iPad

今日の朝食は、野付半島の駐車場。ミニミニミニ・デイキャンプ。妻の手作りのパン。それも朝焼いたもの。おいしかった。帰宅して、朝ドラを視聴し、お仕事。主にiPadの基本的操作や授業に使えるアプリの学習。その合間に、遠隔合同授 […]

2019年7月8日 / 最終更新日時 : 2019年7月8日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】7月7日(日)釧路こども未来塾

朝、釧路へ。毎月第一日曜日に実施される釧路子ども未来塾のボランティア活動。山田先生の車に同乗させてもらう。 今回のライトボットは、電子黒板を利用するのではなく、iPadを利用することに取り組んでみる。電子黒板のスマートボ […]

2019年7月6日 / 最終更新日時 : 2019年7月6日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】7月5日(金)テレビ会議とメール

午前中、スカイプを利用したテレビ会議。私の中で、心配していたこと解決。どうしてもメールだけだと真意が伝わらない。もちろんメールという文章にすることによって、ある意味「証拠」として残るので、あとあと食い違うことはない。しか […]

2019年7月4日 / 最終更新日時 : 2019年7月4日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】7月4日(木)釧路

急遽、釧路へ。日帰り。

2019年7月3日 / 最終更新日時 : 2019年7月3日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】7月3日(水)読書

コンピュータ関係の本がアマゾンから2冊届く。現在は、ほとんどがアマゾン。気になる本があると、スマホから即注文する。今日届いた2冊にざっーと目を通す。気になる個所は読んで折り目をつける。大切だと思った箇所は、黄色のマーカー […]

2019年7月2日 / 最終更新日時 : 2019年7月2日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】7月2日(火)spheroの操作

今日は、球体型ロボット「sphero(スフィロ)」の操作練習。サイト作成。途中打ち合わせが入り、未完成。昔の原稿を2本ほどアップ。その後、調整のための資料作成。今日も、この時間までお仕事。

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

■サイト内検索

最近の投稿

【雑感】知的学級集団づくりとは何であったのか

2025年5月13日

【連載「学級経営診断ツールが学級を変える】第2回:学級は偶然ではなく計画的に作るもの

2025年5月8日

【連載「学級経営診断ツールが学級を変える」】第1回:学級経営を問い直す:若い教師への提言

2025年5月7日

【連載「学級経営診断ツールが学級を変える」】はじめに

2025年5月6日

【雑感】学校教育にとって透明性の確保は大切です

2025年2月15日

【日々の動き】色々なドローンを体験しよう

2025年1月10日

【日々の動き】年賀状

2025年1月8日

【確定申告】定額減税の概要

2025年1月6日

【雑感】単元づくりの力量をつけよう

2025年1月6日

【ICT活用】デジタル端末が子供たちに与える影響

2024年12月27日

カテゴリー

  • 【連載】自己選択と自己調整
  • ICT活用
    • 【連載】ICT活用と知的好奇心
    • 【連載】Microsoft Teamsの活用法
  • お知らせ
  • 動画
  • 学級づくり
    • 【連載】新しい時代の学級づくり
  • 日々の動き
  • 書籍
    • 書籍紹介
    • 私の読書記録
  • 未分類
  • 確定申告
  • 自己研修通信「新・精進」
  • 集団思考論
  • 雑感

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年7月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月

■Office-Aosaka 連絡先

info@office-aosaka.sakura.ne.jp

〒086-1021
北海道標津郡中標津町東21条南10丁目7番地
℡

  • サイトマップ

Copyright © Office Aosaka All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 教育情報
  • 研修会情報
  • アーカイブ
  • office情報
    • 代表プロフィール
    • アクセス
  • 学校教育
PAGE TOP