コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

Office Aosaka

  • ホームhome
  • 教育情報お知らせや各種教育情報
  • 研修会情報
  • アーカイブ過去の論文や原稿等
  • office情報office info
    • 代表プロフィール
    • アクセス
  • 学校教育school

2023年4月

  1. HOME
  2. 2023年4月
2023年4月30日 / 最終更新日時 : 2023年4月30日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】ゴールデンウイーク2日目

◆午前中、STEAM教育のお勉強。  ワクワク、ドキドキ感を起点にする。  これがSTEAM教育に取り組むためには、外せないこと。  なんでもそうなのですが、最初の一歩、これ重要です。  さまざまな実践例を収集して、自分 […]

2023年4月29日 / 最終更新日時 : 2023年4月29日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】格差を是正するのは問題意識を持った方の行動です

◆夏休みにプログラミング教室を別海で開催できそうです。 オーレンス主催でとりあえず2地区。希望は3地区でできればいいなと思っています。 NPO法人教育エトセトラの協力を得ながら進めます。 プログラミング教室は、都市部では […]

2023年4月28日 / 最終更新日時 : 2023年4月28日 office-aosaka 雑感

【雑感】びっくりしました。

子供の声は騒音ではない。 それを法律で定めることを政府が検討しているということがtwitterで流れていました。 これ本当なのだろうかとびっくりしてしまいました。 こんなことを法律で定めなければならない状況とは何なのでし […]

2023年4月27日 / 最終更新日時 : 2023年4月27日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】娘の起業

今日は長女の誕生日。 その日にフリーランスのデザイナーとして起業しました。 屋号は「余映」です。 ちょっと私からすると意外な屋号でしたが、なんか娘らしいなと思います。 開業届等を提出するために根室までお付き合い。 無事に […]

2023年4月26日 / 最終更新日時 : 2023年4月26日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】悪天候

◆学校便りをアップしました。  学校は多くの方々に支えられていることへの感謝の学校便りとなっています。 ◆強風による悪天候。  この近辺の学校は、集団下校などの対応策。  オンライン研修会も中止です。 ◆久しぶりに東京に […]

2023年4月25日 / 最終更新日時 : 2023年4月25日 office-aosaka 雑感

【雑感】授業のし過ぎではないですか!?

4月21日付で文部科学省から 「令和4年度公立小・中学校等における教育課程の編成・実施状況調査」の結果についての周知文書が発出されました。 その中には次のようなことが書かれています。 標準授業時数を大きく上回って教育課程 […]

2023年4月24日 / 最終更新日時 : 2023年4月24日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】キックオフミーティング

今日はオンラインによるキックオフミーティング。 1年間の活動の方針と内容が示され、具体的に動き出していくための大切な会議がありました。

2023年4月23日 / 最終更新日時 : 2023年4月23日 office-aosaka 私の読書記録

【読書】信州大学教育学部著『ICTを使いこなせる教員養成講座』(さくら社)

現在の仕事の参考になるかなという思いで読んでみました。 さまざまな実践例が掲載されており、参考となるものが多かったです。 また、大学の先生方が書かれてある論考も勉強になりました。 図版や画像も多く読みやすいものとなってい […]

2023年4月22日 / 最終更新日時 : 2023年4月22日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】最終の教え方セミナー

今日は、この春のサークル主催による教え方セミナーの最終回の日です。 ICT活用に関わる講座とプログラミング教材の実際についてです。 参加者は2名の新任の先生達。 説明より作業。 聞くより体験。 理論より実践。 若い先生た […]

2023年4月21日 / 最終更新日時 : 2023年4月21日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】FMはな「子育てエトセトラ」交流会

今日は、帯広から娘と一緒に帰宅。 娘が中標津の家に来ました。 デザイナーとして起業します。 娘と一緒に同じ屋根の下で生活するのは、娘が中1の時以来になります。 夜はFMはな「子育てエトセトラ」の交流会です。 笹薮で。 と […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

■サイト内検索

最近の投稿

【雑感】知的学級集団づくりとは何であったのか

2025年5月13日

【連載「学級経営診断ツールが学級を変える】第2回:学級は偶然ではなく計画的に作るもの

2025年5月8日

【連載「学級経営診断ツールが学級を変える」】第1回:学級経営を問い直す:若い教師への提言

2025年5月7日

【連載「学級経営診断ツールが学級を変える」】はじめに

2025年5月6日

【雑感】学校教育にとって透明性の確保は大切です

2025年2月15日

【日々の動き】色々なドローンを体験しよう

2025年1月10日

【日々の動き】年賀状

2025年1月8日

【確定申告】定額減税の概要

2025年1月6日

【雑感】単元づくりの力量をつけよう

2025年1月6日

【ICT活用】デジタル端末が子供たちに与える影響

2024年12月27日

カテゴリー

  • 【連載】自己選択と自己調整
  • ICT活用
    • 【連載】ICT活用と知的好奇心
    • 【連載】Microsoft Teamsの活用法
  • お知らせ
  • 動画
  • 学級づくり
    • 【連載】新しい時代の学級づくり
  • 日々の動き
  • 書籍
    • 書籍紹介
    • 私の読書記録
  • 未分類
  • 確定申告
  • 自己研修通信「新・精進」
  • 集団思考論
  • 雑感

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年7月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月

■Office-Aosaka 連絡先

info@office-aosaka.sakura.ne.jp

〒086-1021
北海道標津郡中標津町東21条南10丁目7番地
℡

  • サイトマップ

Copyright © Office Aosaka All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 教育情報
  • 研修会情報
  • アーカイブ
  • office情報
    • 代表プロフィール
    • アクセス
  • 学校教育
PAGE TOP