コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

Office Aosaka

  • ホームhome
  • 教育情報お知らせや各種教育情報
  • 研修会情報
  • アーカイブ過去の論文や原稿等
  • office情報office info
    • 代表プロフィール
    • アクセス
  • 学校教育school

2023年3月

  1. HOME
  2. 2023年3月
2023年3月31日 / 最終更新日時 : 2023年3月31日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】札幌2日目

結婚記念日 孫と一緒 完全オフ日

2023年3月30日 / 最終更新日時 : 2023年3月30日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】札幌ヘ

今日から札幌です。 朝1番の便で中標津を出発しました。

2023年3月29日 / 最終更新日時 : 2023年3月29日 office-aosaka 雑感

【雑感】新年度準備の一つ(一学期分の授業計画を立てる)

春休みは、新年度に向けていくつかのことを準備していました。 時間割を立てること。 そして、年間指導計画から単元一覧表を作成し、作成した時間割に従って、何月何日何時間目に何の教科をやるのか、学校から渡されていた教務手帳の中 […]

2023年3月28日 / 最終更新日時 : 2023年3月28日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】ICT支援員自主研修会の開催

標津町に入っている支援員さんの自主研修会を行いました。 私が講師です。 2時間の研修会でしたがあっという間でした。 標津町には、GIGA端末としてWindowsタブレットが導入されています。 そのために、新年度、他の町や […]

2023年3月27日 / 最終更新日時 : 2023年3月27日 office-aosaka 私の読書記録

【読書】今日は2冊読みました

1冊目は、樋口万太郎著『GIGASchool時代の学級づくり』(東洋館出版社) 2冊目は、坂本良晶著『さる先生の「全部ギガでやろう!」』(学陽書房) 軽い感じで読めます。 それでいて、現役の先生に参考となることが書かれて […]

2023年3月26日 / 最終更新日時 : 2023年3月26日 office-aosaka 日々の動き

【読書】キン・シオタニ著『コーヒーと旅』(マドレーヌブックス)

毎日、コーヒーを飲んでます。 コーヒー豆をミルで粉にします。 豆の量は一杯分、7グラム。 お湯の温度は・・・ というように、それなりにこだわってます。 だからといって、コーヒーについてウンチクをたれることもできなければ、 […]

2023年3月25日 / 最終更新日時 : 2023年3月25日 office-aosaka 雑感

【雑感】「熟達者」の見える世界

中村捕手の「要求したスライダーがスローモーションのようにミットに入った」という言葉。 中村捕手には、違う世界が見えたのだなと思った。 ブルペンでも大谷選手の投球をキャッチしたことがなかったという。 極度の緊張感の中で見え […]

2023年3月24日 / 最終更新日時 : 2023年3月24日 office-aosaka 雑感

【雑感】中村捕手の表現は、映画のワンシーンだ

侍ジャパンの優勝!多くの日本人がそうであるように私も勇気と元気をもらった。 昨日、帰国した選手たちの優勝会見が行われた。 その中で、印象に残った選手の言葉がある。 それは、決勝戦の最後、大谷選手とトラウトとの対戦。 大谷 […]

2023年3月23日 / 最終更新日時 : 2023年3月23日 office-aosaka 私の読書記録

【読書】牧島かれん著『日本はデジタル先進国になれるのか?』(日経BP)

筆者は第2代デジタル大臣の牧島かれん氏です。 デジタル庁の発足が2021年です。 日本のデジタル化が遅れているというイメージが先行していますが、本当にそうなのか、具体的な資料、データ、そしてデジタル疔の舞台裏を元にして書 […]

2023年3月22日 / 最終更新日時 : 2023年3月22日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】素晴らしいセミナーでした

昨日の教え方セミナーは予想以上に勉強になりました。 2時間があっという間でした。 何故、それをするのか。 それが大変明確で頭の中にスッと入ってきました。 若い先生方、授業づくりや生徒指導で悩んでいる方には是非聞いてほしい […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 4
  • »

■サイト内検索

最近の投稿

【雑感】知的学級集団づくりとは何であったのか

2025年5月13日

【連載「学級経営診断ツールが学級を変える】第2回:学級は偶然ではなく計画的に作るもの

2025年5月8日

【連載「学級経営診断ツールが学級を変える」】第1回:学級経営を問い直す:若い教師への提言

2025年5月7日

【連載「学級経営診断ツールが学級を変える」】はじめに

2025年5月6日

【雑感】学校教育にとって透明性の確保は大切です

2025年2月15日

【日々の動き】色々なドローンを体験しよう

2025年1月10日

【日々の動き】年賀状

2025年1月8日

【確定申告】定額減税の概要

2025年1月6日

【雑感】単元づくりの力量をつけよう

2025年1月6日

【ICT活用】デジタル端末が子供たちに与える影響

2024年12月27日

カテゴリー

  • 【連載】自己選択と自己調整
  • ICT活用
    • 【連載】ICT活用と知的好奇心
    • 【連載】Microsoft Teamsの活用法
  • お知らせ
  • 動画
  • 学級づくり
    • 【連載】新しい時代の学級づくり
  • 日々の動き
  • 書籍
    • 書籍紹介
    • 私の読書記録
  • 未分類
  • 確定申告
  • 自己研修通信「新・精進」
  • 集団思考論
  • 雑感

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年7月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月

■Office-Aosaka 連絡先

info@office-aosaka.sakura.ne.jp

〒086-1021
北海道標津郡中標津町東21条南10丁目7番地
℡

  • サイトマップ

Copyright © Office Aosaka All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 教育情報
  • 研修会情報
  • アーカイブ
  • office情報
    • 代表プロフィール
    • アクセス
  • 学校教育
PAGE TOP