コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

Office Aosaka

  • ホームhome
  • 教育情報お知らせや各種教育情報
  • 研修会情報
  • アーカイブ過去の論文や原稿等
  • office情報office info
    • 代表プロフィール
    • アクセス
  • 学校教育school

日々の動き

  1. HOME
  2. 日々の動き
2023年6月9日 / 最終更新日時 : 2023年6月10日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】北見へ

6月8日(金) 夕方から北見に向かう。 北見で全国的に活躍している塩谷先生のサークルに参加する為。 東京から世界的ニャティティ奏者のアニャンゴさんが来ている。 サークル会場となっている北見市西地区公民館に行くと廊下で、ア […]

2023年6月8日 / 最終更新日時 : 2023年6月10日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】小学校訪問

6月7日は学校訪問。 校長先生と対談。 何事にも前向きな方と話すというのはとても気持ちがいい。 私たちの提案を快く受け入れてくれる。 夜、会食。 私を含めて4名の会。 私は体調がもう一つなのでアルコール抜き。 それでも、 […]

2023年6月5日 / 最終更新日時 : 2023年6月5日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】更新作業

サイトの更新に励んでいますが、スキル不足のためなかなか思ったように入っていません。

2023年6月3日 / 最終更新日時 : 2023年6月3日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】対応一つでその学校の力が見える

久しぶりに学校を訪問させていただきました。 職員玄関のインターホンを鳴らします。 すぐに校長先生が玄関まで来てくださいます。 職員室や校長室が2階にある造り。 1階の職員玄関まで来るためには階段を降りてこないとだめなので […]

2023年5月31日 / 最終更新日時 : 2023年5月31日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】日常

幼児向けのレゴを活用したSTEAM教室の企画を考える。 本を2冊途中まで読む。 Udemyで勉強。 体調は完全ではない。

2023年5月30日 / 最終更新日時 : 2023年5月30日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】学習指導案の話をしました

今日は午後から、学習指導案についてというテーマで話をさせていただきました。 私にとっては得意な分野なので楽しく話をすることができました。 話の内容は、学習指導案を構成する4要素について。 外部の人間が、学習指導案的なもの […]

2023年5月29日 / 最終更新日時 : 2023年5月29日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】体調が悪い

今日は、軽い咳と微熱、そして倦怠感が強く1日仕事ができない状態。 先日まで居た孫と似た状態。 うつったかな。

2023年5月26日 / 最終更新日時 : 2023年5月26日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】キックオフミーティング

中央コンピューターサービス株式会社生涯学習事業部のキックオフミーティングに参加のため音更町昭和商学校へ。 一泊二日。 刺激をもらう。 価値の向上、社会貢献などの言葉からさまざまなことが頭の中をグルグル駆け巡る。 夜は交流 […]

2023年5月21日 / 最終更新日時 : 2023年5月21日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】ICT支援員の課題と今後の取り組みについて学ぶ

ICT支援員とは、学校など教育現場のICT環境の活用支援業務を担う人材のことです。 文部科学省が配置促進に取り組んでいますが、ICT支援員はまだまだ不足しているのが現状です。 今日は、日本ICT支援員協会(ICT支援員普 […]

2023年5月20日 / 最終更新日時 : 2023年5月20日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】孫と遊ぶ

札幌から娘が孫を連れて里帰りしています。 今日は朝から孫と遊んでいました。 標津の福住で食事をし、海の公園、サーモンパークに行って、夜は自宅の庭でバーベキューです。 幸せを感じます。

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 9
  • 固定ページ 10
  • 固定ページ 11
  • …
  • 固定ページ 36
  • »

■サイト内検索

最近の投稿

【雑感】「特定の指導方法」を実践してはいけないのか

2025年5月25日

【雑感】教師の教えることを否定しているのか

2025年5月22日

【雑感】一斉授業は「古臭い授業」なのか

2025年5月21日

【雑感】知的学級集団づくりとは何であったのか

2025年5月13日

【連載「学級経営診断ツールが学級を変える】第2回:学級は偶然ではなく計画的に作るもの

2025年5月8日

【連載「学級経営診断ツールが学級を変える」】第1回:学級経営を問い直す:若い教師への提言

2025年5月7日

【連載「学級経営診断ツールが学級を変える」】はじめに

2025年5月6日

【雑感】学校教育にとって透明性の確保は大切です

2025年2月15日

【日々の動き】色々なドローンを体験しよう

2025年1月10日

【日々の動き】年賀状

2025年1月8日

カテゴリー

  • 【連載】自己選択と自己調整
  • ICT活用
    • 【連載】ICT活用と知的好奇心
    • 【連載】Microsoft Teamsの活用法
  • お知らせ
  • 動画
  • 学級づくり
    • 【連載】新しい時代の学級づくり
  • 日々の動き
  • 書籍
    • 書籍紹介
    • 私の読書記録
  • 未分類
  • 確定申告
  • 自己研修通信「新・精進」
  • 集団思考論
  • 雑感

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年7月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月

■Office-Aosaka 連絡先

info@office-aosaka.sakura.ne.jp

〒086-1021
北海道標津郡中標津町東21条南10丁目7番地
℡

  • サイトマップ

Copyright © Office Aosaka All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 教育情報
  • 研修会情報
  • アーカイブ
  • office情報
    • 代表プロフィール
    • アクセス
  • 学校教育
PAGE TOP