コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

Office Aosaka

  • ホームhome
  • 教育情報お知らせや各種教育情報
  • 研修会情報
  • アーカイブ過去の論文や原稿等
  • office情報office info
    • 代表プロフィール
    • アクセス
  • 学校教育school

日々の動き

  1. HOME
  2. 日々の動き
2018年8月31日 / 最終更新日時 : 2018年8月31日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】バジルソースと赤紫蘇ジュース

昨日はバジルソースを作りました。畑で取ってきたばかりのバジルです。 バジルソースの味がどんな味なのかはっきり言ってよくわかっていません。どんな味が美味しいのかもよくわからないのです。 はっきりわかっていないので、ネットで […]

2018年8月28日 / 最終更新日時 : 2018年8月28日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】野菜を収穫してきました。

今日は、知り合いの方の畑で野菜を収穫させていただきました。 実りを収穫する体験って、やはりいいですね。 「たくさん採って、持っていっていいよ」ということでしたが、夫婦二人で何日間か食べられる量を収穫しました。 早速夕食で […]

2018年8月25日 / 最終更新日時 : 2018年8月25日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】セミナー開催!

今日はあいにくの雨。 「なかまっぷ」で私のセミナー開催! 8名の参加者。 3時間。途中で3名の先生方がご自分の学級経営の実践について発表。 面白いし、役立つ。多くの先生方に聞いてほしい。 今回のセミナーも、若手の先生が主 […]

2018年8月20日 / 最終更新日時 : 2018年8月20日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】通夜

19日(日)、急遽小樽に行きました。 多くの方々から慕われている先生が亡くなったのです。 19日のお通夜に参列しました。 そして、高速道路上のパーキングエリアで車中泊をして帰宅しました。 様々な想いが沸き起こってきます。 […]

2018年8月15日 / 最終更新日時 : 2018年8月18日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】家族旅行計画

家族が全員揃って、道外に旅行したのは一度だけです。 子どもたちが小さい頃、ディズニーランドに行きました。 私にとっては、思い出深い楽しい家族旅行でした。 子どもたちが大きくなって、その時の家族旅行について聞くと何も覚えて […]

2018年8月14日 / 最終更新日時 : 2018年8月18日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】企業訪問

今日の午前中、真籠社長(中央コンピューターサービス)さんに会いに中標津にある本社を訪問してきました。お忙しい中、歓迎してくれました。 真籠社長さんは以前別海町の教育長さんでした。その関係から親しくさせてもらっています。 […]

2018年8月13日 / 最終更新日時 : 2018年8月18日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】中標津夏祭り

娘がお盆休みで帰省してきました。 自宅の庭で七輪を使って外焼肉。 焼肉をするのに色々と試してきましたが、少ない人数なら、結局この七輪が最高です。 新聞紙だけで炭に火をつけることができます。 使用する炭の量も大変経済的。 […]

2018年8月9日 / 最終更新日時 : 2018年8月18日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】日本最北の蓮池

NHKの朝のニュースで日本最北の蓮池が特集されていました。 蓮の花がとてもきれいです。 蓮池は北見にあります。ここから車で二時間程なので行ってみることにしました。 美幌峠を越えると根室地方の天気とは全然違います。青空が広 […]

2018年8月7日 / 最終更新日時 : 2018年8月18日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】「未来の学校」を考える

8月5日(日)くしろ子ども未来塾が午前中で終了しました。昼食は、事務局の方々が作っていただいたカレーを食しました。おいしかったー! その後、サークルを開催しました。4名という少ない参加人数でしたが、私にとっては大変貴重な […]

2018年8月4日 / 最終更新日時 : 2018年8月18日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】「水・キラリ」

中標津町のお隣標津町で「水・キラリ」というお祭りがありました。 天気も晴天。気温も夏だというのにあまり高くなく爽やかな風が吹いていました。そこで車で15分ほどなので見学に行ってみました。 到着すると、会場は一杯。ステージ […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 35
  • 固定ページ 36

■サイト内検索

最近の投稿

【雑感】「特定の指導方法」を実践してはいけないのか

2025年5月25日

【雑感】教師の教えることを否定しているのか

2025年5月22日

【雑感】一斉授業は「古臭い授業」なのか

2025年5月21日

【雑感】知的学級集団づくりとは何であったのか

2025年5月13日

【連載「学級経営診断ツールが学級を変える】第2回:学級は偶然ではなく計画的に作るもの

2025年5月8日

【連載「学級経営診断ツールが学級を変える」】第1回:学級経営を問い直す:若い教師への提言

2025年5月7日

【連載「学級経営診断ツールが学級を変える」】はじめに

2025年5月6日

【雑感】学校教育にとって透明性の確保は大切です

2025年2月15日

【日々の動き】色々なドローンを体験しよう

2025年1月10日

【日々の動き】年賀状

2025年1月8日

カテゴリー

  • 【連載】自己選択と自己調整
  • ICT活用
    • 【連載】ICT活用と知的好奇心
    • 【連載】Microsoft Teamsの活用法
  • お知らせ
  • 動画
  • 学級づくり
    • 【連載】新しい時代の学級づくり
  • 日々の動き
  • 書籍
    • 書籍紹介
    • 私の読書記録
  • 未分類
  • 確定申告
  • 自己研修通信「新・精進」
  • 集団思考論
  • 雑感

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年7月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月

■Office-Aosaka 連絡先

info@office-aosaka.sakura.ne.jp

〒086-1021
北海道標津郡中標津町東21条南10丁目7番地
℡

  • サイトマップ

Copyright © Office Aosaka All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 教育情報
  • 研修会情報
  • アーカイブ
  • office情報
    • 代表プロフィール
    • アクセス
  • 学校教育
PAGE TOP
 

コメントを読み込み中…