2019年9月18日 / 最終更新日時 : 2019年9月18日 office-aosaka 雑感 【雑感】無居住可 10月にあるセミナーの講師をします。今日の午後は、その準備の下調べをしました。 調べた結果をもとに、世界の人口や日本の人口の長期的推移をグラフ化して、その傾向を自分なりに把握しました。 このままでいくと、日本の人口減少は […]
2019年7月2日 / 最終更新日時 : 2019年7月2日 office-aosaka 雑感 【雑感】私にとって「遊び」は大切だった 伊勢さんが、私のダイアリー等にコメントを下さっている。その書き込んでいただいているコメントを読んで、私はどのような体験が基になって、今の自分があるのだろうかと思った。 私は、小学校入学前、ひらがなを読めなかった。ましてや […]
2019年4月26日 / 最終更新日時 : 2019年4月26日 office-aosaka 雑感 【雑感】人前で話すことは難しい 前回の更新以来、何度か人前で話す機会を得た。 話すたびに思うのだが、他人に言葉を通して何事かを伝えるというのは、私にとってとても難しいということだ。 他の方からは「話うまいですね」とよく言われる。しかし、人前に立って、聞 […]
2019年4月2日 / 最終更新日時 : 2019年4月2日 office-aosaka 雑感 【雑感】一貫性の原則 「前の先生はこんな風にしませんでした」「前はこうゆうやりかたしませんでした」 子供達が教師に不満を持つ。すると前述のような言葉が出る。子ども自身が納得できたり、自分にとって何らかの益があると思ったら不満をいうこともない。 […]
2019年4月1日 / 最終更新日時 : 2019年4月1日 office-aosaka 雑感 【雑感】新しい年度が始まる 退職して1年、新しい年度が始まった。1年経って思うことは、教師としてもっとやれることはあったのではないかと言うことだ。本当は、かっこよく「もうやり残したことはありません。私のすべてを出し切って教職人生をやり切りました」と […]
2019年3月31日 / 最終更新日時 : 2019年3月31日 office-aosaka 雑感 【雑感】黄金の3日間 黄金の3日間とは、子どもとの出会い、始業式からの3日間の大切さを言ったものだ。若い頃は、あまりそういうことを意識していなかった。しかし、年を取るにしたがって、出会いからの数日間の大切さがとてもよくわかるようになった。 昔 […]
2019年2月2日 / 最終更新日時 : 2019年2月2日 office-aosaka 雑感 【雑感】STEAM教育 プログラミング教室では、spheroを使用する。球体ロボットである。人の操作で自由に動き回る。水の中も大丈夫。色々な光を発する。音声を発する。しかも、透明なカバーで覆われているので、内部がどのような構造になっているのかわ […]
2019年1月19日 / 最終更新日時 : 2019年1月19日 office-aosaka 雑感 【雑感】自分は見えているのか You Tubeで全国一を決める剣道の試合を見たことがある。赤と白に分かれて決勝戦。お互いなかなか技を出せない。にらみ合いが続いたその一瞬、赤が打ち込む。待っていたとばかりに白も打ち込む。その打ち合いの終わった瞬間、審判 […]
2019年1月10日 / 最終更新日時 : 2019年1月10日 office-aosaka 雑感 【雑感】2050年、日本はどうなっているのか 国土交通省のホームページに衝撃的な資料が掲載されている。2050年の人口に関する資料である。このまま人口が減少し続ければ、東北海道は限りなく人が住まない地域になってしまうということである。2050年までに人口減少の分岐点 […]