2019年4月2日 / 最終更新日時 : 2019年4月2日 office-aosaka 雑感 【雑感】一貫性の原則 「前の先生はこんな風にしませんでした」「前はこうゆうやりかたしませんでした」 子供達が教師に不満を持つ。すると前述のような言葉が出る。子ども自身が納得できたり、自分にとって何らかの益があると思ったら不満をいうこともない。 […]
2019年4月1日 / 最終更新日時 : 2019年4月1日 office-aosaka 雑感 【雑感】新しい年度が始まる 退職して1年、新しい年度が始まった。1年経って思うことは、教師としてもっとやれることはあったのではないかと言うことだ。本当は、かっこよく「もうやり残したことはありません。私のすべてを出し切って教職人生をやり切りました」と […]
2019年3月31日 / 最終更新日時 : 2019年3月31日 office-aosaka 雑感 【雑感】黄金の3日間 黄金の3日間とは、子どもとの出会い、始業式からの3日間の大切さを言ったものだ。若い頃は、あまりそういうことを意識していなかった。しかし、年を取るにしたがって、出会いからの数日間の大切さがとてもよくわかるようになった。 昔 […]
2019年2月2日 / 最終更新日時 : 2019年2月2日 office-aosaka 雑感 【雑感】STEAM教育 プログラミング教室では、spheroを使用する。球体ロボットである。人の操作で自由に動き回る。水の中も大丈夫。色々な光を発する。音声を発する。しかも、透明なカバーで覆われているので、内部がどのような構造になっているのかわ […]
2019年1月19日 / 最終更新日時 : 2019年1月19日 office-aosaka 雑感 【雑感】自分は見えているのか You Tubeで全国一を決める剣道の試合を見たことがある。赤と白に分かれて決勝戦。お互いなかなか技を出せない。にらみ合いが続いたその一瞬、赤が打ち込む。待っていたとばかりに白も打ち込む。その打ち合いの終わった瞬間、審判 […]
2019年1月10日 / 最終更新日時 : 2019年1月10日 office-aosaka 雑感 【雑感】2050年、日本はどうなっているのか 国土交通省のホームページに衝撃的な資料が掲載されている。2050年の人口に関する資料である。このまま人口が減少し続ければ、東北海道は限りなく人が住まない地域になってしまうということである。2050年までに人口減少の分岐点 […]
2019年1月1日 / 最終更新日時 : 2019年1月1日 office-aosaka 雑感 【雑感】新年あけましておめでとうございます 2019年、私にとってどういう年になるだろうか。昨年までは、常に教育公務員・教師という立場がちらついていた。今年は、完全に教育公務員・教師という立場を断ち切り、民間という場から教育をサポートしていきたい。 当面、私はIC […]
2018年12月5日 / 最終更新日時 : 2018年12月5日 office-aosaka 雑感 【雑感】社会は大きく動いている 今から20年前、ウインドオズ98が発売された年だった。小学生だった子供たちは30歳前後になっている。 今から10年前、ソフトバンクがiPhonを発売した年だった。小学生だった子供たちは20歳前後となっている。 この20年 […]
2018年10月25日 / 最終更新日時 : 2018年10月25日 office-aosaka 雑感 【雑感】子育てが安心してできる社会 中標津から札幌に一泊二日で行ってきました。 往復飛行機です。 札幌行の飛行機は満席でした。 その中に三組の親子がいました。 どの親子も、母と幼子です。 一組の親子。 子どもが落ち着きません。 狭い空間の中でじっとしている […]
2018年10月1日 / 最終更新日時 : 2018年10月1日 office-aosaka 雑感 【雑感】危機管理マニュアルの整備と日頃からの訓練の実施を 現在、台風24号(午前10時)が釧路沖を通過中です。 管理職時代、吹雪や台風等で臨時休校の判断が迫られる時、朝は午前4時ごろには目が覚めていました。 早いときには午前3時でした。心配で気になって早く目が覚めていたのでしょ […]