2020年5月27日 / 最終更新日時 : 2020年5月27日 office-aosaka 雑感 【雑感】学校や教師は変われるのか 臨時休業期間。 先生たちは子供たちの学びを止めないために頑張ってきた。 例えばプリントを準備し子供たちの家に郵送した。 それも1枚や2枚じゃない。 多量のプリント。 それを用意するために時間をかけて印刷し、帳合いし、綴じ […]
2020年5月19日 / 最終更新日時 : 2020年5月19日 office-aosaka 雑感 【雑感】学校を魅力的な場にしよう 今週から分散登校が始まりました。 三密を極力避けた学校生活が不十分ながら始まりました。 ほとんどの子供たちは友達に会えるのがうれしいとまずは言います。 子供たちにとっては、やはり友達と会えるというのはどんな形であれうれし […]
2020年5月7日 / 最終更新日時 : 2020年5月7日 office-aosaka 雑感 【雑感】学校が臨時休業中に優先して取り組むべきこと 15日までは完全な臨時休業。その後、月末までは分散登校での臨時休業。6月からは、状況を見ながら登校再開か分散登校での授業開始。結局、5月末までは授業を実施できない見通しです。 こうしたイメージに立って、私なりに考えること […]
2020年5月6日 / 最終更新日時 : 2020年5月6日 office-aosaka ICT活用 【ICT活用】動画作成の取り組みの意義 研究仲間の先生たちが、試行錯誤しながら授業動画作成に取り組んでいます。 ネット上には、「優れたコンテンツ」があります。 それらを活用すれば、教師自らが何も動画作成に取り組まなくてもいい、という考え方もあります。 しかし、 […]
2020年5月6日 / 最終更新日時 : 2020年5月6日 office-aosaka ICT活用 【雑感】ICT機器を活用して教育効果を高めることが必要 塩谷先生から貴重な機会をいただき、zoomの活用の仕方を中心に話をさせていただきました。 オンライン会議が終了すると、必ずと言っていいほど頭の中で様々なことがぐるぐると回りだします。 それはいいことも悪いこともです。 ア […]
2019年10月19日 / 最終更新日時 : 2019年10月19日 office-aosaka 雑感 【雑感】変えるには熱量が必要 ある方と話をしていた。「変わる所と変わらない所の違いは何でしょうか」 「結局、上に立つ者の熱量の違いだね」 「どういうことですか?」 「人に熱量があれば、できないこともできる。予算がなければ予算を獲得しようと一生懸命知恵 […]
2019年9月18日 / 最終更新日時 : 2019年9月18日 office-aosaka 雑感 【雑感】無居住可 10月にあるセミナーの講師をします。今日の午後は、その準備の下調べをしました。 調べた結果をもとに、世界の人口や日本の人口の長期的推移をグラフ化して、その傾向を自分なりに把握しました。 このままでいくと、日本の人口減少は […]
2019年7月2日 / 最終更新日時 : 2019年7月2日 office-aosaka 雑感 【雑感】私にとって「遊び」は大切だった 伊勢さんが、私のダイアリー等にコメントを下さっている。その書き込んでいただいているコメントを読んで、私はどのような体験が基になって、今の自分があるのだろうかと思った。 私は、小学校入学前、ひらがなを読めなかった。ましてや […]
2019年4月26日 / 最終更新日時 : 2019年4月26日 office-aosaka 雑感 【雑感】人前で話すことは難しい 前回の更新以来、何度か人前で話す機会を得た。 話すたびに思うのだが、他人に言葉を通して何事かを伝えるというのは、私にとってとても難しいということだ。 他の方からは「話うまいですね」とよく言われる。しかし、人前に立って、聞 […]