コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

Office Aosaka

  • ホームhome
  • 教育情報お知らせや各種教育情報
  • 研修会情報
  • アーカイブ過去の論文や原稿等
  • office情報office info
    • 代表プロフィール
    • アクセス
  • 学校教育school

雑感

  1. HOME
  2. 雑感
2018年8月30日 / 最終更新日時 : 2018年8月30日 office-aosaka 雑感

【雑感】不登校対策の基本は子どもと向き合うことです。

何故、近年不登校が増加しいてるのか。 その原因を特定してみようとしました。 しかし、文部科学省の調査結果から、不登校が増加している原因を特定することは出来ませんでした。   文部科学省の調査結果の中に不登校の原 […]

2018年8月28日 / 最終更新日時 : 2018年8月28日 office-aosaka 雑感

【雑感】道内約5000名が不登校!

北海道内で学校に行けず悩み、苦しんでいる小学生と中学生はどのくらいいるでしょうか。 北海道教育委員会が公表している不登校数をグラフ化してみました。 中学校は、近年約300名単位で増加、小学校は100名近く増加しています。 […]

2018年8月28日 / 最終更新日時 : 2018年8月28日 office-aosaka 雑感

【雑感】不登校の子どもたちが増えています!

文部科学省の調査統計によると、日本で不登校の子どもたちが増えています。 一時期、減少傾向を示していましたが、平成25年度から再び増加傾向に転じました。 小学校なら一校に一名、中学校なら一学級に一名いるような割合です。 憂 […]

2018年8月21日 / 最終更新日時 : 2018年8月21日 office-aosaka 雑感

【雑感】情報教育は推進されているのか

私が興味があることがあります。それは「未来の学校」に向けて、学校のICT化は進んでいるのかということです。 先月7月12日付で、以下の通知文が文部科学省から各自治体の教育長あてに発出されました。 第3期教育振興基本計画を […]

2018年8月16日 / 最終更新日時 : 2018年8月18日 office-aosaka 雑感

【雑感】ブランディング

お盆に上の娘が帰ってきました。 焼き肉をしたり、中標津のお祭りを見に行ったりと楽しく過ごしました。 たった一日で娘は、次の日知床(斜里側)を観光してから会社のある帯広まで戻るということになりました。 あいにく中標津は曇り […]

2018年8月8日 / 最終更新日時 : 2018年8月18日 office-aosaka 雑感

【雑感】33回忌に想う

先日、故郷函館で父親の33回忌を行いました。お寺で、高齢となった母親と兄夫婦と、そして妻と一緒にお参りをしました。その後は、五稜郭タワーの中にある和食レストランで会食。亡き父を偲びました。 父親が亡くなった年齢は69歳。 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 10
  • 固定ページ 11

■サイト内検索

最近の投稿

【雑感】「特定の指導方法」を実践してはいけないのか

2025年5月25日

【雑感】教師の教えることを否定しているのか

2025年5月22日

【雑感】一斉授業は「古臭い授業」なのか

2025年5月21日

【雑感】知的学級集団づくりとは何であったのか

2025年5月13日

【連載「学級経営診断ツールが学級を変える】第2回:学級は偶然ではなく計画的に作るもの

2025年5月8日

【連載「学級経営診断ツールが学級を変える」】第1回:学級経営を問い直す:若い教師への提言

2025年5月7日

【連載「学級経営診断ツールが学級を変える」】はじめに

2025年5月6日

【雑感】学校教育にとって透明性の確保は大切です

2025年2月15日

【日々の動き】色々なドローンを体験しよう

2025年1月10日

【日々の動き】年賀状

2025年1月8日

カテゴリー

  • 【連載】自己選択と自己調整
  • ICT活用
    • 【連載】ICT活用と知的好奇心
    • 【連載】Microsoft Teamsの活用法
  • お知らせ
  • 動画
  • 学級づくり
    • 【連載】新しい時代の学級づくり
  • 日々の動き
  • 書籍
    • 書籍紹介
    • 私の読書記録
  • 未分類
  • 確定申告
  • 自己研修通信「新・精進」
  • 集団思考論
  • 雑感

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年7月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月

■Office-Aosaka 連絡先

info@office-aosaka.sakura.ne.jp

〒086-1021
北海道標津郡中標津町東21条南10丁目7番地
℡

  • サイトマップ

Copyright © Office Aosaka All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 教育情報
  • 研修会情報
  • アーカイブ
  • office情報
    • 代表プロフィール
    • アクセス
  • 学校教育
PAGE TOP
 

コメントを読み込み中…