コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

Office Aosaka

  • ホームhome
  • 教育情報お知らせや各種教育情報
  • 研修会情報
  • アーカイブ過去の論文や原稿等
  • office情報office info
    • 代表プロフィール
    • アクセス
  • 学校教育school

日々の動き

  1. HOME
  2. 日々の動き
2023年3月18日 / 最終更新日時 : 2023年3月18日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】第一回教え方セミナーに参加しました

昨日の夜は、対面でのサークル日でしたが、私は現地には行かず、オンラインでの参加です。 現地とオンラインによる参加者は私を入れて11名。 2時間びっしり勉強です。 今日は、午後1時から2時間、教え方セミナーに参加しました。 […]

2023年3月15日 / 最終更新日時 : 2023年3月15日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】胃カメラ

今日は胃カメラでの再検査の日です。 予約時間は午前9時半です。 朝食を抜いて病院へ。 私の他にも胃カメラ検査の方が結構いたので、私が呼ばれたのは、10時半頃になりました。 胃カメラは何回やっても苦手です。 今回は鼻からカ […]

2023年3月14日 / 最終更新日時 : 2023年3月14日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】FMはな収録 ~ラナピリカのオープン~

午前中は、FMはなの収録です。 今日のゲストは、昨年末標津町で宿泊施設ラナピリカをオープンさせた水口郁恵さん。 元小学校教員の水口さんは、標津町の豊かな自然の中で子供たちに自然体験を提供してきました。 FMはなの子育てエ […]

2023年3月12日 / 最終更新日時 : 2023年3月12日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】資格取得に向けてチャレンジです

退職しても何か資格取得に向けて勉強しないとだめだなと思ってきました。 今日、重い腰を上げてようやっと勉強を開始しました。 まずはテキストを書店に行って購入。 家に帰ってきてノートの準備。 ノートの表紙にタイトルや開始した […]

2023年3月11日 / 最終更新日時 : 2023年3月11日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】流氷を見にドライブしてきました

昨日アップした記事は、昨年末にもほぼ同じ内容でアップしてました! 恥ずかしい話です。 年をとるごとに、忘れることが多くなっているようです。(年齢のせいにしときます) 今日は流氷を見に野付半島に行ってきました。 流氷の多く […]

2023年3月8日 / 最終更新日時 : 2023年3月8日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】本サイトの修正

◆今日は、午前中に二本のコンテンツをアップしました。 ◆午後は、本サイトの修正を行いました。本格的な修正をしたいと思いながらも、なかなか厄介な点もあるので、できないままでいます。 https://office-aosak […]

2023年3月1日 / 最終更新日時 : 2023年3月1日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】再検査

先日受けた健康診断の結果、胃にポリープがあり、また不整脈もあり、再検査となっていました。 そこで今日、中標津病院の内科を受診しました。 お医者さんと話して、3月15日に内視鏡検査を受けることにしました。

2023年2月28日 / 最終更新日時 : 2023年2月28日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】オンライン研修会終了

今日は以前から準備していたオンライン研修会でした。 内容は、教育データ利活用の目的と意義、Power BIの活用の仕方、Teamsを活用した保護者連携の仕方等です。 参加者の皆さんの反応は、ほとんどの方がミュートしていた […]

2023年2月27日 / 最終更新日時 : 2023年2月27日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】朝のルーティン

朝、午前4時半起床。 体重を計って、洗顔と歯磨き。 着替えをしてからメールチェックなど 読書。 今日は一冊読了。 7時前に洗濯。 朝食。 朝ドラ視聴。 エアロバイクを20分程度。 仕事を開始。 起床する時間はその時で少し […]

2023年2月25日 / 最終更新日時 : 2023年2月25日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】STEAM教室

今日は厚岸でSTEAM教室でした。 参加してくれた子は8名。 レゴをメイン教材にして、津波があったときにどのように対応するのかを考えてもらいました。 どの子も熱中して取り組んでくれました。 またやって欲しいという嬉しい感 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 13
  • 固定ページ 14
  • 固定ページ 15
  • …
  • 固定ページ 36
  • »

■サイト内検索

最近の投稿

【雑感】知的学級集団づくりとは何であったのか

2025年5月13日

【連載「学級経営診断ツールが学級を変える】第2回:学級は偶然ではなく計画的に作るもの

2025年5月8日

【連載「学級経営診断ツールが学級を変える」】第1回:学級経営を問い直す:若い教師への提言

2025年5月7日

【連載「学級経営診断ツールが学級を変える」】はじめに

2025年5月6日

【雑感】学校教育にとって透明性の確保は大切です

2025年2月15日

【日々の動き】色々なドローンを体験しよう

2025年1月10日

【日々の動き】年賀状

2025年1月8日

【確定申告】定額減税の概要

2025年1月6日

【雑感】単元づくりの力量をつけよう

2025年1月6日

【ICT活用】デジタル端末が子供たちに与える影響

2024年12月27日

カテゴリー

  • 【連載】自己選択と自己調整
  • ICT活用
    • 【連載】ICT活用と知的好奇心
    • 【連載】Microsoft Teamsの活用法
  • お知らせ
  • 動画
  • 学級づくり
    • 【連載】新しい時代の学級づくり
  • 日々の動き
  • 書籍
    • 書籍紹介
    • 私の読書記録
  • 未分類
  • 確定申告
  • 自己研修通信「新・精進」
  • 集団思考論
  • 雑感

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年7月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月

■Office-Aosaka 連絡先

info@office-aosaka.sakura.ne.jp

〒086-1021
北海道標津郡中標津町東21条南10丁目7番地
℡

  • サイトマップ

Copyright © Office Aosaka All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 教育情報
  • 研修会情報
  • アーカイブ
  • office情報
    • 代表プロフィール
    • アクセス
  • 学校教育
PAGE TOP