コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

Office Aosaka

  • ホームhome
  • 教育情報お知らせや各種教育情報
  • 研修会情報
  • アーカイブ過去の論文や原稿等
  • office情報office info
    • 代表プロフィール
    • アクセス
  • 学校教育school

日々の動き

  1. HOME
  2. 日々の動き
2019年3月8日 / 最終更新日時 : 2019年3月8日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】フォーラム参加

3月7日、8日の2日間、教育の情報化推進フォーラムに参加している。実に勉強になる。中央コンピューターサービスのプロジェクトをお手伝いして約4ヶ月経つが、その期間に学んできたことが凝縮されている感じ。

2019年3月7日 / 最終更新日時 : 2019年3月7日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】東京

昨日の3月6日から東京に来ている。2日間、情報教育の研修をするためである。 宿泊は新宿ワシントンホテル。 部屋の目の前は東京都庁である。

2019年3月7日 / 最終更新日時 : 2019年3月7日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】実証授業

先週、中央コンピューターサービスが実施した実証授業が終了した。実施させていただいた教育委員会と学校には心から感謝したい。 さて、実証授業だが、私達が予想して以上の成果をあげることができた。ICTを学校に導入するためには何 […]

2019年2月19日 / 最終更新日時 : 2019年2月19日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】確定申告

2月18日、退職して初めての確定申告。ネットで申告。最初に青色申告。次に所得に関する申告。なにぶんにも初めてで、これであっているのか、間違いはないのか不安だが、とりあえず提出。青色申告の書類は郵送。日々行っている会計業務 […]

2019年2月19日 / 最終更新日時 : 2019年2月19日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】葬儀

2月13日12時15分、義父逝去。釧路へ向かう。14日、通夜。15日葬儀、出棺、繰上げ法要等。これまで、妻が父親の介護をし、親孝行をしてきた。今となっては、あっという間だが、約8年間に及ぶ介護は大変だったと思う。

2019年2月9日 / 最終更新日時 : 2019年2月9日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】釧路新聞で紹介される

釧路子ども未来塾でのプログラミング教室の様子が釧路新聞2月8日付朝刊で紹介された。当日、私はインフルエンザの為残念ながら欠席。

2019年2月5日 / 最終更新日時 : 2019年2月5日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】インフルエンザ

先週末に発熱。高熱が続く。月曜日に病院へ。検査をしてインフルエンザA型と判明。予防接種をしていたので油断をしていた。薬は、今からだとインフルエンザ用ではなく、対処療法的なものでよいという事で、通常の解熱剤と咳止め。その薬 […]

2019年2月2日 / 最終更新日時 : 2019年2月2日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】釧路新聞

2月2日付の釧路新聞に掲載されました。 2月3日、釧路子ども未来塾でプログラミング教室を開催します。

2019年1月30日 / 最終更新日時 : 2019年1月30日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】1月30日

1月30日(水)午前中、昨日の残りの除雪。1時間半、日頃の運動不足解消にはいい。午後から釧路へ。釧路子ども未来塾で行うプログラミング教室のプレスリリース。山本先生と釧路市役所で待ち合わせ。それから釧路新聞社へ。中央コンピ […]

2019年1月30日 / 最終更新日時 : 2019年1月30日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】1月28日

1月28日(月)、朝1便の飛行機で札幌へ。午後から、中央コンピュータ顧問の武田さんと打ち合わせ。並びに作業。夕食は根室に本店がある「花まる」、札幌北口から3分程度のビルの地下にある。発売されたばかりの北の勝「しぼりたて」 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 31
  • 固定ページ 32
  • 固定ページ 33
  • …
  • 固定ページ 36
  • »

■サイト内検索

最近の投稿

【雑感】「特定の指導方法」を実践してはいけないのか

2025年5月25日

【雑感】教師の教えることを否定しているのか

2025年5月22日

【雑感】一斉授業は「古臭い授業」なのか

2025年5月21日

【雑感】知的学級集団づくりとは何であったのか

2025年5月13日

【連載「学級経営診断ツールが学級を変える】第2回:学級は偶然ではなく計画的に作るもの

2025年5月8日

【連載「学級経営診断ツールが学級を変える」】第1回:学級経営を問い直す:若い教師への提言

2025年5月7日

【連載「学級経営診断ツールが学級を変える」】はじめに

2025年5月6日

【雑感】学校教育にとって透明性の確保は大切です

2025年2月15日

【日々の動き】色々なドローンを体験しよう

2025年1月10日

【日々の動き】年賀状

2025年1月8日

カテゴリー

  • 【連載】自己選択と自己調整
  • ICT活用
    • 【連載】ICT活用と知的好奇心
    • 【連載】Microsoft Teamsの活用法
  • お知らせ
  • 動画
  • 学級づくり
    • 【連載】新しい時代の学級づくり
  • 日々の動き
  • 書籍
    • 書籍紹介
    • 私の読書記録
  • 未分類
  • 確定申告
  • 自己研修通信「新・精進」
  • 集団思考論
  • 雑感

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年7月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月

■Office-Aosaka 連絡先

info@office-aosaka.sakura.ne.jp

〒086-1021
北海道標津郡中標津町東21条南10丁目7番地
℡

  • サイトマップ

Copyright © Office Aosaka All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 教育情報
  • 研修会情報
  • アーカイブ
  • office情報
    • 代表プロフィール
    • アクセス
  • 学校教育
PAGE TOP