2023年1月24日 / 最終更新日時 : 2023年1月24日 office-aosaka 私の読書記録 【読書】『2040 教育のミライ』(実務教育出版) 著者はソニーグローバルエデュケーション会長の礒津政明氏。 今後どんな未来となるのか、そしてソニー流の学び方について主張しています。 失敗をおそれない心の大切さ。 そして失敗を基にした創造性の大切さをどのように育んだらいい […]
2023年1月23日 / 最終更新日時 : 2023年1月23日 office-aosaka 私の読書記録 【読書】『多様性の科学』 これからの教育を考えていく上でのキーワードが「多様性」です。 多様性について理解しておくことがとても大事だと考えています。 「多様性」が何故必要とされるのか、それを理解する上でこの本はとても参考となります。 多様性を重視 […]
2023年1月19日 / 最終更新日時 : 2023年1月19日 office-aosaka 私の読書記録 【読書】『探究授業の創り方』(学事出版) ◆高等学校の学習指導要領でのキーワードは「探究的な学習」です。 この探究というキーワードは、高等学校だけでなく中学校や小学校でも通じるものです。 探究する力というのは、これからの時代、とても必要なものです。 探究的な学習 […]
2023年1月12日 / 最終更新日時 : 2023年1月12日 office-aosaka 私の読書記録 【読書】『「国土学」が解き明かす日本の再興』(海竜社) 「国土に働きかけなければ、国土は恵みを返さない、国土はわれわれの働きかける度合いに応じて、われわれに恵みを返す」という国土学の考えを基本にして、その国土の違いを日本とユーラシアなどと比較して、それが民族をどのように育てて […]
2023年1月9日 / 最終更新日時 : 2023年1月9日 office-aosaka 私の読書記録 【読書】『子どもの探求する力を伸ばすプログラミング教育』 プログラミング教材で私のオススメは、micro:bitです。 このmicro:bitを使った探求授業を紹介しています。 ただ単にmicro:bitの使い方や機能を紹介したものでなく、授業の中でどのように活用していけばいい […]
2023年1月5日 / 最終更新日時 : 2023年1月5日 office-aosaka 私の読書記録 【読書】『学校の時間対効果を見直す』 森俊郎・江澤隆輔著『学校の時間対効果を見直す!』(学事出版) この本はサラッと読めてしまいます。 平易に書かれていますが、一つ一つの論考を深めていこうとするとなかなか奥が深いです。 エビデンスに基づいて、学校を改革・改善 […]
2023年1月4日 / 最終更新日時 : 2023年1月4日 office-aosaka 私の読書記録 【読書】『教えから学びヘ』 かつて生涯教育という言葉がありました。 それが生涯学習という言葉に変わりました。 「教える側」から「学ぶ側」に視点を変えるのだと、当時の校長先生から教わりました。 それが40年もの前のことでした。 「そんなものなのかな」 […]
2022年12月23日 / 最終更新日時 : 2022年12月23日 office-aosaka 私の読書記録 【読書】『VLOGのはじめかた』 ◆動画作成に興味があるので今日はこの本。 30分ほどでサラッと読める。 kindleでの読書。 ◆いよいよ本格的な冬。 予想以上に湿った雪が積もる。 朝からの除雪が大変。
2022年12月22日 / 最終更新日時 : 2022年12月23日 office-aosaka 私の読書記録 【読書】『高校生が教わる「情報社会」の授業が3時間でわかる本』 今年度、高校に入学した子供たちは、現在高校で新しい教科「情報」を学んでいると思います。 この子供たちが大学受験をする年から「情報」科目が大学入学共通テストの受験科目となります。 さて、新しい教科「情報」で子供たちがどんな […]
2022年12月21日 / 最終更新日時 : 2022年12月21日 office-aosaka 私の読書記録 【読書】『デジタルで変わる子どもたち』 今朝の読書。 再読。 研究成果に基づく論考だけに説得力があります。 デジタル・テクノロジーは私たちの生活を便利にし、認知機能を拡張してくれる。しかしその一方で、使い方を誤ると、効果がないばかりか、認知機能にマイナスに働く […]