コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

Office Aosaka

  • ホームhome
  • 教育情報お知らせや各種教育情報
  • 研修会情報
  • アーカイブ過去の論文や原稿等
  • office情報office info
    • 代表プロフィール
    • アクセス
  • 学校教育school

日々の動き

  1. HOME
  2. 日々の動き
2023年11月25日 / 最終更新日時 : 2023年11月25日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】教育著作権

教育実践していくにしても、他の方に教育に関するアドバイスをするにしても、著作権のことについて理解しておくことは必須だろうと思う。 理解していると思っていても、あやふやなところがたくさんある。 そこで、ビジネス著作権ではな […]

2023年11月24日 / 最終更新日時 : 2023年11月24日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】出前授業、楽しくできました

情報モラル、低学年への出前授業。 二学年合同で約80名の子供たち。 学習環境や子供たちの実態を考えると、話し合い活動はどうしても少なくならざるを得ない。 それでも子供たちに少しでも考える場面を取り入れたい。 しかし、考え […]

2023年11月19日 / 最終更新日時 : 2023年11月19日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】情報モラルの出前授業

音更に来ています。 情報モラルの出前授業をします。 明日は高学年の子供たちです。 緊張していますが、楽しみです。

2023年11月14日 / 最終更新日時 : 2023年11月14日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】プログラミング授業

今日は、中央コンピューターサービスのお仕事で、標茶町立磯分内小学校へ。 高学年の子供たちが、プログラミング授業の一環でドローンを操作体験します。 メイン講師は、すくさぽの小野さん。 私は、サポーター。 磯分内の子供たち、 […]

2023年11月12日 / 最終更新日時 : 2023年11月12日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】コロナ陽性

しばらくコロナになったために、発信できていませんでした。 コロナのせいというより、なんとなく発信する気力がわかなかったというのが本音です。 前回の発信から、記録しておきたいことが結構ありました。 中学校3年生や小学5年生 […]

2023年10月30日 / 最終更新日時 : 2023年10月31日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】音更に移動

まずは帯広で打ち合わせ。 明日は音更でプログラミングの出前授業をします。 対象は中学校3年生。 一クラス1時間で3クラス3時間。 お昼までします。

2023年10月29日 / 最終更新日時 : 2023年10月29日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】感銘を受ける

札幌で研修会に参加。 昔の仲間に再開。 懐かしい。 みんなお元気。 特に今回の研修会を企画してくださった野口先生はご高齢とは思えないほどお元気でした。 二本の講座、しかも立ったままで講座をつとめていました。 私もこれでは […]

2023年10月27日 / 最終更新日時 : 2023年10月27日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】札幌

今日から札幌に来ています。 夕方、ホテルで情報モラル教育指導者研修会にオンラインで参加。 闇バイトの問題。 自分ごととして考えられるようにするためにはどうしたらいいのか。 勉強になりました。 夕食は札幌に住む二女と孫でブ […]

2023年10月23日 / 最終更新日時 : 2023年10月23日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】定例のサークル研修会

金曜日の夜、月に一度のサークルがありました。 現地で4名、オンラインで2名、計6名の先生方が参加しました。 英語や国語の模擬授業から、ICTの使い方に関する発表など、いつものようにバラエティに富んだものとなりました。 ど […]

2023年10月19日 / 最終更新日時 : 2023年10月19日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】通院日

今日は3か月に一度の内科通院日。 中標津病院に午前9時に予約してあったので、間に合うようにいきました。 行くと待合室はたくさんの人たちで混んでいます。 私は、先日血液検査のために採血をしてあったので、30分ほど待って診察 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • …
  • 固定ページ 36
  • »

■サイト内検索

最近の投稿

【雑感】「特定の指導方法」を実践してはいけないのか

2025年5月25日

【雑感】教師の教えることを否定しているのか

2025年5月22日

【雑感】一斉授業は「古臭い授業」なのか

2025年5月21日

【雑感】知的学級集団づくりとは何であったのか

2025年5月13日

【連載「学級経営診断ツールが学級を変える】第2回:学級は偶然ではなく計画的に作るもの

2025年5月8日

【連載「学級経営診断ツールが学級を変える」】第1回:学級経営を問い直す:若い教師への提言

2025年5月7日

【連載「学級経営診断ツールが学級を変える」】はじめに

2025年5月6日

【雑感】学校教育にとって透明性の確保は大切です

2025年2月15日

【日々の動き】色々なドローンを体験しよう

2025年1月10日

【日々の動き】年賀状

2025年1月8日

カテゴリー

  • 【連載】自己選択と自己調整
  • ICT活用
    • 【連載】ICT活用と知的好奇心
    • 【連載】Microsoft Teamsの活用法
  • お知らせ
  • 動画
  • 学級づくり
    • 【連載】新しい時代の学級づくり
  • 日々の動き
  • 書籍
    • 書籍紹介
    • 私の読書記録
  • 未分類
  • 確定申告
  • 自己研修通信「新・精進」
  • 集団思考論
  • 雑感

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年7月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月

■Office-Aosaka 連絡先

info@office-aosaka.sakura.ne.jp

〒086-1021
北海道標津郡中標津町東21条南10丁目7番地
℡

  • サイトマップ

Copyright © Office Aosaka All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 教育情報
  • 研修会情報
  • アーカイブ
  • office情報
    • 代表プロフィール
    • アクセス
  • 学校教育
PAGE TOP