コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

Office Aosaka

  • ホームhome
  • 教育情報お知らせや各種教育情報
  • 研修会情報
  • アーカイブ過去の論文や原稿等
  • office情報office info
    • 代表プロフィール
    • アクセス
  • 学校教育school

日々の動き

  1. HOME
  2. 日々の動き
2022年9月21日 / 最終更新日時 : 2022年9月20日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】パソコン初期設定をしてきました

午前中は定例のオンライン会議。 現在取り組んでいる案件の進捗状況の確認と後の取り組みについての検討を行いました。 午後は個人的に依頼のあったパソコンを購入した方への対応です。 パソコンを最安値でネット購入。 しかし、初期 […]

2022年9月17日 / 最終更新日時 : 2022年9月17日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】TOSS千里例会

昨日金曜日は、1ヶ月に1回のハイブリット例会です。 いつものように参加する前は、資料の準備です。 この資料を準備する段階から、サークル(学習会)における学びが始まっています。 どのような資料を持参して発表したらいいのか、 […]

2022年9月14日 / 最終更新日時 : 2022年9月14日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】情報モラル教室

今日は情報モラルの出前授業です。 釧路管内の小学校からのご依頼です。 全校児童を対象に1、2年生と3年生から6年生の2つに分けて、3時間目と4時間目に実施しました。 保護者の方も来てくださり一緒に参加してくださりました。 […]

2022年9月10日 / 最終更新日時 : 2022年9月10日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】前期高齢者

9月9日で65歳になりました。 たくさんの方々から、お祝いのメッセージをいただきました。 亡くなった親父は、生前 「年寄りになってからの誕生日は苦痛だ、誕生日が来るたびに死に近づいている」 なんて言っていました。 確かに […]

2022年9月8日 / 最終更新日時 : 2022年9月8日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】リアルでの打ち合わせ

今日は、中標津に新しくできているコワーキングスペースmilkで打ち合わせをしてきました。 いつもはオンラインでの打ち合わせですが、たまに直接会って打ち合わせをするのもいいものです。 相手の表情や身振りから微妙な感情が伝わ […]

2022年9月6日 / 最終更新日時 : 2022年9月6日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】プログラミング教材実習会

ICT支援の仲間たちとプログラミング教材の学習会を中標津にあるコワーキングスペース「milk」でしました。 午後7時前から午後9時までのほぼ2時間です。 取り組んだプログラミング教材は、micro:bit、フォロ、テロ― […]

2022年9月1日 / 最終更新日時 : 2022年9月1日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】健康であることが一番

今週は耳鼻科や循環器科に行きました。 体のあちこちにガタが来ているようです。 それでもまだ重い病気ではないのでだましだまし生活している感じです。 今日から9月です。 今月で65歳になります。 しっかりと年金をもらう年齢に […]

2022年8月27日 / 最終更新日時 : 2022年8月27日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】ワクチン接種とセミナー受講

昨日の午前中はワクチン接種の4回目でした。 モデルナです。 1回目と2回目はファイザーで副反応はほとんどありませんでした。 しかし、3回目はモデルナで副反応がとても強く出ました。 高熱と倦怠感です。 4回目、不安でした […]

2022年8月22日 / 最終更新日時 : 2022年8月22日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】運転免許更新手続き

今日は、中標津警察署に出向き運転免許の更新手続きをしてきました。 行く前に手続きで必要な書類の確認。 申請用写真が必要だということで、大型スーパーの東武にあるスピード写真で撮影。 撮影した写真1枚とハガキできた更新連絡書 […]

2022年8月19日 / 最終更新日時 : 2022年8月20日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】運転免許更新のオンライン講習を受講しました

今日は、運転免許のオンラインによる更新時講習を受講しました。 これは、免許が「優良」でマイナンバーカードを所持していること、北海道に居住していることなどの条件があり、私は該当していました。 このオンラインによる講習は、今 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 20
  • 固定ページ 21
  • 固定ページ 22
  • …
  • 固定ページ 36
  • »

■サイト内検索

最近の投稿

【雑感】「特定の指導方法」を実践してはいけないのか

2025年5月25日

【雑感】教師の教えることを否定しているのか

2025年5月22日

【雑感】一斉授業は「古臭い授業」なのか

2025年5月21日

【雑感】知的学級集団づくりとは何であったのか

2025年5月13日

【連載「学級経営診断ツールが学級を変える】第2回:学級は偶然ではなく計画的に作るもの

2025年5月8日

【連載「学級経営診断ツールが学級を変える」】第1回:学級経営を問い直す:若い教師への提言

2025年5月7日

【連載「学級経営診断ツールが学級を変える」】はじめに

2025年5月6日

【雑感】学校教育にとって透明性の確保は大切です

2025年2月15日

【日々の動き】色々なドローンを体験しよう

2025年1月10日

【日々の動き】年賀状

2025年1月8日

カテゴリー

  • 【連載】自己選択と自己調整
  • ICT活用
    • 【連載】ICT活用と知的好奇心
    • 【連載】Microsoft Teamsの活用法
  • お知らせ
  • 動画
  • 学級づくり
    • 【連載】新しい時代の学級づくり
  • 日々の動き
  • 書籍
    • 書籍紹介
    • 私の読書記録
  • 未分類
  • 確定申告
  • 自己研修通信「新・精進」
  • 集団思考論
  • 雑感

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年7月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月

■Office-Aosaka 連絡先

info@office-aosaka.sakura.ne.jp

〒086-1021
北海道標津郡中標津町東21条南10丁目7番地
℡

  • サイトマップ

Copyright © Office Aosaka All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 教育情報
  • 研修会情報
  • アーカイブ
  • office情報
    • 代表プロフィール
    • アクセス
  • 学校教育
PAGE TOP