コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

Office Aosaka

  • ホームhome
  • 教育情報お知らせや各種教育情報
  • 研修会情報
  • アーカイブ過去の論文や原稿等
  • office情報office info
    • 代表プロフィール
    • アクセス
  • 学校教育school

日々の動き

  1. HOME
  2. 日々の動き
2022年8月2日 / 最終更新日時 : 2022年8月2日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】STEAM教室の準備

LEGOを使用してSTEAM教室を行います。現在参加予定の子供たちは10名ほどです。その子たちにとって、夏休みの良い「学び」になるように準備を進めています。LEGOは、昔から世界で愛されてきた「おもちゃ」ですが、特にプロ […]

2022年8月1日 / 最終更新日時 : 2022年8月1日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】音更町GIGA端末活用研修会

7月25日に開催され、音更町内の多くの先生方が参加される研修会。 主催は音更町教育研究所です。 学校の先生方と行政、そして民間企業が一緒になって取り組む画期的な研修会です。 その研修会に中央コンピューターサービス株式会社 […]

2022年8月1日 / 最終更新日時 : 2022年8月1日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】情報モラルの出前授業

ある小学校から依頼を受けて、1学期末に情報モラルの出前授業をさせていただきました。 対象は全校児童です。 低学年と高学年の2つに分けて、2時間実施させてもらいました。 低学年はネット依存、高学年はネットいじめについてです […]

2022年7月3日 / 最終更新日時 : 2022年7月3日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】7月くしろ子ども未来塾

今日は7月のくしろ子ども未来塾の日です。 朝8時前に自宅を出発して、山田先生と共に釧路生涯学習センターへ一時間半程をかけて向かいます。 いつも始まる前は、今日はどんな子供達に出会えるのだろうか、子供達に満足してもらえる対 […]

2022年6月26日 / 最終更新日時 : 2022年6月27日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】STEAM Lab体験会

帯広でSTEAM Lab体験会を実施しました。 ccs主催です。私はそのお手伝いです。 私にとって学ぶことが数多くありました。 1つは子供達への接し方です。教えるのではなく見守るということ。 二つ目は一人一人の子供の困り […]

2022年6月24日 / 最終更新日時 : 2022年6月24日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】STEAM Lab体験教室の準備

中央コンピューターサービス株式会社帯広営業所の一室にSTEAM Labができました。 STEAM Labとは、高機能なICT機器を備え、子供たちの創造性を育む場所です。 帯広営業所のSTEAM Labには、3Dプリンター […]

2022年6月14日 / 最終更新日時 : 2022年6月14日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】オンライン研修会

今日はオンラインでの研修会講師。 道北の中学校を繋げて、自宅からMicrosoft Teamsについて話をしました。 私が心がけていることは、ただICTの機能面だけを説明するのではなく、実際の授業場面を想定して話しをする […]

2022年3月27日 / 最終更新日時 : 2022年3月27日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】副反応

25日にワクチン接種三回目を受けました。 受けた直後はなんともありませんでしたが、その日の夜から発熱、腕が痛く、間接も痛みます。 そして、一番辛かったのが、倦怠感です。北海道弁で言うと「体がこわくて、こわくて」です。 丸 […]

2022年3月23日 / 最終更新日時 : 2022年3月23日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】アゼチの岬

仕事は、ほぼ毎日自宅でしています。 リモートワークです。 家で1日中仕事をしているとストレスが溜まってきます。 どうしようもなくなってくるとカメラ片手にドライブです。 カメラは、始めたばかりでうまくは撮れないのですが、そ […]

2022年2月24日 / 最終更新日時 : 2022年2月24日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】猛吹雪

今週初めの月曜日と火曜日、最近では体験したことのないような猛吹雪となりました。 こういった時は、外出しないことが一番です。 家にいて、ときおり除雪に励みます。 除雪は吹雪が止んでからと思われるかもしれませんが、家の周り特 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 21
  • 固定ページ 22
  • 固定ページ 23
  • …
  • 固定ページ 36
  • »

■サイト内検索

最近の投稿

【雑感】「特定の指導方法」を実践してはいけないのか

2025年5月25日

【雑感】教師の教えることを否定しているのか

2025年5月22日

【雑感】一斉授業は「古臭い授業」なのか

2025年5月21日

【雑感】知的学級集団づくりとは何であったのか

2025年5月13日

【連載「学級経営診断ツールが学級を変える】第2回:学級は偶然ではなく計画的に作るもの

2025年5月8日

【連載「学級経営診断ツールが学級を変える」】第1回:学級経営を問い直す:若い教師への提言

2025年5月7日

【連載「学級経営診断ツールが学級を変える」】はじめに

2025年5月6日

【雑感】学校教育にとって透明性の確保は大切です

2025年2月15日

【日々の動き】色々なドローンを体験しよう

2025年1月10日

【日々の動き】年賀状

2025年1月8日

カテゴリー

  • 【連載】自己選択と自己調整
  • ICT活用
    • 【連載】ICT活用と知的好奇心
    • 【連載】Microsoft Teamsの活用法
  • お知らせ
  • 動画
  • 学級づくり
    • 【連載】新しい時代の学級づくり
  • 日々の動き
  • 書籍
    • 書籍紹介
    • 私の読書記録
  • 未分類
  • 確定申告
  • 自己研修通信「新・精進」
  • 集団思考論
  • 雑感

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年7月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月

■Office-Aosaka 連絡先

info@office-aosaka.sakura.ne.jp

〒086-1021
北海道標津郡中標津町東21条南10丁目7番地
℡

  • サイトマップ

Copyright © Office Aosaka All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 教育情報
  • 研修会情報
  • アーカイブ
  • office情報
    • 代表プロフィール
    • アクセス
  • 学校教育
PAGE TOP