コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

Office Aosaka

  • ホームhome
  • 教育情報お知らせや各種教育情報
  • 研修会情報
  • アーカイブ過去の論文や原稿等
  • office情報office info
    • 代表プロフィール
    • アクセス
  • 学校教育school

日々の動き

  1. HOME
  2. 日々の動き
2021年11月15日 / 最終更新日時 : 2021年11月15日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】くしろ子ども未来塾

11月14日日曜日午前10時から12時まで釧路市で開催される「くしろ子ども未来塾」に参加しました。 コロナの非常事態宣言が解除になって、多くの参加がありました。 私は、プログラミングとペーパーチャレランを担当しました。 […]

2021年11月15日 / 最終更新日時 : 2021年11月15日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】親子プログラミング教室の開催

11月13日土曜日午後1時30分から別海マルチメディア館で親子プログラミング教室を開催しました。 参加した子供15名、保護者10名、スタッフ12名。合計37名の方が来場しました。 2時間の中で行ったことは、ビスケット、球 […]

2020年8月7日 / 最終更新日時 : 2020年8月7日 office-aosaka ICT活用

【日々の動き】ICT活用研修会

しばらくこのサイトの更新をさぼっていました。 気が付けば、8月になっていました。 8月4日で、このサイトを立ち上げて2周年です。 2年間で約20,000のアクセスがあり、訪問していただいた方々、大変ありがとうございます。 […]

2020年7月5日 / 最終更新日時 : 2020年7月5日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】アンガーマネジメントセミナー

7月3日(金)午後8時から1時間、横浜の渡辺善男先生を講師にお迎えして、オンラインでアンガーマネジメントセミナーを開催いたしました。 全国各地の先生方22名の参加でした。 授業づくりや模擬授業中心のセミナーとは、また違っ […]

2020年7月2日 / 最終更新日時 : 2020年7月2日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】久しぶりのプログラミング研修会

7月1日、別海町立上春別小学校でプログラミング研修会。 久しぶりに学校を訪問しての研修会です。 講師としては、まだまだ未熟。モノに助けられている感じ。 10名の先生方が参加してくださいました。 コロナのためにわからない方 […]

2020年6月27日 / 最終更新日時 : 2020年6月27日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】酒井式オンラインセミナーに出席

今日は、TOSS千里のオンラインによる教え方セミナーに参加しました。 講座内容は、青木先生による酒井式描画指導法です。 銀河鉄道の夜という題材で実際に絵を描くという体験してみるのですが、私はパス。 私の関心は、教室の中で […]

2020年6月25日 / 最終更新日時 : 2020年6月25日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】SSL化のその後(安全なサイトになりました)

教え子が、一生懸命に直してくれて、トップページ以外は全てSSL化になりました。 何故かトップページはhttpsというように「s」がついて安全になっているのですが、鍵マークがつきません。 この後、トップページにある画像を取 […]

2020年6月22日 / 最終更新日時 : 2020年6月22日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】SSL化を試みるが失敗!

ということで、昨晩からSSL化に挑戦。無料の証明書を発行してもらうこともでき、あと一歩というところでうまくいきません。 URLの左のところに「鍵マーク」が表示されないのです。 今朝から、試行錯誤。 ところが、サーバーやワ […]

2020年6月20日 / 最終更新日時 : 2020年6月20日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】6月19日、三本のオンライン会議等

今日は3本の会議や研修会があった。 午前中は、会社内のプロジェクト会議。午後はICT CONNECT 21の研修部会キックオフ会議。夜は、サークルのオンライン学習会。 全てオンラインによるものなのだが、使用したテレビ会議 […]

2020年6月13日 / 最終更新日時 : 2020年6月13日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】オンラインレクチャー

今日は、横浜の渡辺先生から貴重な機会をいただき、オンラインによるプログラミング教育研修会。 結果は、撃沈という感じ(´;ω;`)ウッ… コンテンツとしては悪くはなかったと思いますが、ちょっとというより、だいぶグダグダにな […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 23
  • 固定ページ 24
  • 固定ページ 25
  • …
  • 固定ページ 36
  • »

■サイト内検索

最近の投稿

【雑感】「特定の指導方法」を実践してはいけないのか

2025年5月25日

【雑感】教師の教えることを否定しているのか

2025年5月22日

【雑感】一斉授業は「古臭い授業」なのか

2025年5月21日

【雑感】知的学級集団づくりとは何であったのか

2025年5月13日

【連載「学級経営診断ツールが学級を変える】第2回:学級は偶然ではなく計画的に作るもの

2025年5月8日

【連載「学級経営診断ツールが学級を変える」】第1回:学級経営を問い直す:若い教師への提言

2025年5月7日

【連載「学級経営診断ツールが学級を変える」】はじめに

2025年5月6日

【雑感】学校教育にとって透明性の確保は大切です

2025年2月15日

【日々の動き】色々なドローンを体験しよう

2025年1月10日

【日々の動き】年賀状

2025年1月8日

カテゴリー

  • 【連載】自己選択と自己調整
  • ICT活用
    • 【連載】ICT活用と知的好奇心
    • 【連載】Microsoft Teamsの活用法
  • お知らせ
  • 動画
  • 学級づくり
    • 【連載】新しい時代の学級づくり
  • 日々の動き
  • 書籍
    • 書籍紹介
    • 私の読書記録
  • 未分類
  • 確定申告
  • 自己研修通信「新・精進」
  • 集団思考論
  • 雑感

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年7月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月

■Office-Aosaka 連絡先

info@office-aosaka.sakura.ne.jp

〒086-1021
北海道標津郡中標津町東21条南10丁目7番地
℡

  • サイトマップ

Copyright © Office Aosaka All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 教育情報
  • 研修会情報
  • アーカイブ
  • office情報
    • 代表プロフィール
    • アクセス
  • 学校教育
PAGE TOP