コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

Office Aosaka

  • ホームhome
  • 教育情報お知らせや各種教育情報
  • 研修会情報
  • アーカイブ過去の論文や原稿等
  • office情報office info
    • 代表プロフィール
    • アクセス
  • 学校教育school

日々の動き

  1. HOME
  2. 日々の動き
2018年10月7日 / 最終更新日時 : 2018年10月7日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】久しぶりの日本酒でした。

この前の木曜日は、別海の知り合いと居酒屋「萩」で一献。 マスターから出される日本酒がとてもおいしく、ついつい飲みすぎました。 近況報告と交流、そしてこれからの「夢」と「具体的な取り組み」について。 2次会は近場のスナック […]

2018年10月7日 / 最終更新日時 : 2018年10月7日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】中学サークルに参加しました。

10月6日、TOSSオホーツク中学サークルに参加しました。 昨日の参加者は私を入れて4名。 遠くは旭川からの参加もありました。 2時間を超える勉強。 代表の染谷先生は、参加者が少なくても、仮にほとんどいなくても月の一度の […]

2018年9月22日 / 最終更新日時 : 2018年9月22日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】本を整理しました。

今日は軽トラに本を乗せ、ゴミ処理場へ。 今回で4回目です。 それぞれの本には思い入れというものがあります。 本当は整理したくないという気持ちなのですが、やはり後々のことを考えるとそんなことも言ってられません。 書斎は、だ […]

2018年9月21日 / 最終更新日時 : 2018年9月21日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】厚岸に行ってきました。

今週は、毎日午前中お勉強をしてきました。 放送大学を利用して、主に生徒指導に関することです。 45分の無料講座を受講し、放送終了後、気になった用語を中心に調べなおしています。 学生に戻った気分です。 今日は不登校問題につ […]

2018年9月18日 / 最終更新日時 : 2018年9月18日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】FMくしろで放送されました!

今日は、先日収録したFMくしろの番組「学力向上、気分上々!」の放送日でした。 自分の声はあまり好きじゃなく、その上滑舌が悪いので、しっかりと聞こえてくるのだろうかと不安いっぱい。 中標津ではFMくしろははいらないので、イ […]

2018年9月11日 / 最終更新日時 : 2018年9月11日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】知床の自然を満喫しました

退職後、無職が続いています。 早く仕事をしなければと思いますが、これも縁です。 自分のペースで生活しています。 自由な生活です。 自由な生活なわけですから、思い立った時にすぐに行動できるという利点があります。 今日は秋晴 […]

2018年9月10日 / 最終更新日時 : 2018年9月10日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】FMくしろで収録を行いました

今日夕方、釧路コーチャンフォーの2階にあるFMくしろで「学力向上・気分上々」という番組の収録を行ってきました。 今日は雨天。 中標津から釧路まで、車の中で「どのように話そうかな」と考えていたら緊張してきました。 何しろラ […]

2018年9月7日 / 最終更新日時 : 2018年9月7日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】いまだに停電中です。

胆振地方で起きた地震で北海道全域が停電になりました。 現在一部地域では復旧しましたが、私の所は停電中です。 停電になって28時間たちました。電気のありがたさを痛感しています。

2018年9月4日 / 最終更新日時 : 2018年9月4日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】中標津あんぱん、おいしー!

前々から気になっていた食べ物。 それは中標津あんぱん。 地元中標津の食材で作った中標津あんぱん。 種類は二種類あります。 つぶあんと小倉クリームです。 二種類とも食べましたよ。 どちらも最高! あんぱん好きの私にとっては […]

2018年9月2日 / 最終更新日時 : 2018年9月2日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】9月の釧路子ども未来塾

今日は月に一度の釧路子ども未来塾がありました。 今日は秋晴れの天気の良い日です。 会場近くの小学校で運動会があったり、 釧路ラーメンのフェスティバルがあったりしたためか、参加人数はいつもよりあまり多くはありませんでした。 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 34
  • 固定ページ 35
  • 固定ページ 36
  • »

■サイト内検索

最近の投稿

【雑感】「特定の指導方法」を実践してはいけないのか

2025年5月25日

【雑感】教師の教えることを否定しているのか

2025年5月22日

【雑感】一斉授業は「古臭い授業」なのか

2025年5月21日

【雑感】知的学級集団づくりとは何であったのか

2025年5月13日

【連載「学級経営診断ツールが学級を変える】第2回:学級は偶然ではなく計画的に作るもの

2025年5月8日

【連載「学級経営診断ツールが学級を変える」】第1回:学級経営を問い直す:若い教師への提言

2025年5月7日

【連載「学級経営診断ツールが学級を変える」】はじめに

2025年5月6日

【雑感】学校教育にとって透明性の確保は大切です

2025年2月15日

【日々の動き】色々なドローンを体験しよう

2025年1月10日

【日々の動き】年賀状

2025年1月8日

カテゴリー

  • 【連載】自己選択と自己調整
  • ICT活用
    • 【連載】ICT活用と知的好奇心
    • 【連載】Microsoft Teamsの活用法
  • お知らせ
  • 動画
  • 学級づくり
    • 【連載】新しい時代の学級づくり
  • 日々の動き
  • 書籍
    • 書籍紹介
    • 私の読書記録
  • 未分類
  • 確定申告
  • 自己研修通信「新・精進」
  • 集団思考論
  • 雑感

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年7月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月

■Office-Aosaka 連絡先

info@office-aosaka.sakura.ne.jp

〒086-1021
北海道標津郡中標津町東21条南10丁目7番地
℡

  • サイトマップ

Copyright © Office Aosaka All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 教育情報
  • 研修会情報
  • アーカイブ
  • office情報
    • 代表プロフィール
    • アクセス
  • 学校教育
PAGE TOP
 

コメントを読み込み中…