コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

Office Aosaka

  • ホームhome
  • 教育情報お知らせや各種教育情報
  • 研修会情報
  • アーカイブ過去の論文や原稿等
  • office情報office info
    • 代表プロフィール
    • アクセス
  • 学校教育school

日々の動き

  1. HOME
  2. 日々の動き
2023年9月11日 / 最終更新日時 : 2023年9月11日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】別海町産業祭でチャレラン

先週末の9日と10日の2日間、別海町産業祭がありました。 この産業祭には、地元の企業や団体が一堂に集まり、それぞれが自慢の商品やサービスを披露しました。 その中で、NPО法人教育エトセトラも出店いたしました。 当団体の出 […]

2023年9月7日 / 最終更新日時 : 2023年9月8日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】学校DXで質の高い教育を

今日は、朝9時過ぎに自宅を出発して、学校DXの関係で音更町へ向かいます。 天気も良くドライブ日和です。 音更町は美しい自然環境に囲まれた場所であり、静かな田園風景が広がっています。 昼食は音更の道の駅。 この日も駐車場に […]

2023年9月3日 / 最終更新日時 : 2023年9月3日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】京都からのお客様

京都からのお客様。 今回の再会は、何十年かぶりです。 昔の懐かしい記憶が甦ります。 一緒に研修していた思い出、共有した経験など、話が尽きることのないひと時でした。 京都からのお客様をお迎えするということで、昔からの仲間も […]

2023年9月2日 / 最終更新日時 : 2023年9月2日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】「別海町のために何かしたい」

別海町産業祭にNPO法人教育エトセトラとして、チャレランブースを出店することにしました。 別海町は美しい自然景観と豊かな海の恵みを持つ魅力的な町です。 教育エトセトラは、主に釧路や根室管内で教員をしている会員の意欲から生 […]

2023年9月2日 / 最終更新日時 : 2023年9月2日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】全国ICT支援員ミーティングにオンラインで参加

昨晩は、第33回全国ICT支援員ミーティングにオンラインで参加しました。 このミーティングに参加するのは初めてで、とても興味深い経験でした。 オンラインでのミーティング参加は初めてだったので、最初はどんな雰囲気なのか不安 […]

2023年9月1日 / 最終更新日時 : 2023年9月1日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】ミチシロカ成果発表会イン中標津

今日は、中標津町役場で開催されたミチシロカの成果発表会を見学してきました。 会場となった中標津町役場会議室には蒸し暑い中、多くの人たちが参加していました。 全国の大学から集まった14名の学生たちやスタッフの方々も入れると […]

2023年8月30日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】心理的安全性について調べています

昨日は、心理的安全性について勉強しました。 まだ途中ですが、私の知り得たところで書いておきます。 心理的安全性とは、人々が自分自身を安心して表現し、他の人々との間でオープンなコミュニケーションを築くことができる環境を指し […]

2023年8月24日 / 最終更新日時 : 2023年8月24日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】道内最高気温を体験してくる

昨日の天気予報で、今日の北海道最高気温は北見市になると予報が出ていました。 そこで、今日は最高気温を体感するために北見市に行ってきました。 午後1時コーチャンフォー北見の駐車場。 私の車の車外気温系は37℃を示しました。 […]

2023年8月24日 / 最終更新日時 : 2023年8月24日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】2回目のオンライン研修会

今日はオンライン研修会で、道北の中学校の先生方を対象とした講師を務めました。 同じ学校からリクエストがあり、先月に引き続いて2回目となります。 前回が終了してからすぐのリクエストだったので、私も大変うれしく光栄に思いまし […]

2023年8月22日 / 最終更新日時 : 2023年8月22日 office-aosaka 日々の動き

【日々の動き】熱中症対策

道内で熱中症の疑いで小学2年生が亡くなりました。 お盆が過ぎても暑い日が続いています。 明日から土曜日までは高温が続きそうです。 暑さ対策は必須です。 https://www3.nhk.or.jp/news/heatst […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7
  • …
  • 固定ページ 36
  • »

■サイト内検索

最近の投稿

【雑感】「特定の指導方法」を実践してはいけないのか

2025年5月25日

【雑感】教師の教えることを否定しているのか

2025年5月22日

【雑感】一斉授業は「古臭い授業」なのか

2025年5月21日

【雑感】知的学級集団づくりとは何であったのか

2025年5月13日

【連載「学級経営診断ツールが学級を変える】第2回:学級は偶然ではなく計画的に作るもの

2025年5月8日

【連載「学級経営診断ツールが学級を変える」】第1回:学級経営を問い直す:若い教師への提言

2025年5月7日

【連載「学級経営診断ツールが学級を変える」】はじめに

2025年5月6日

【雑感】学校教育にとって透明性の確保は大切です

2025年2月15日

【日々の動き】色々なドローンを体験しよう

2025年1月10日

【日々の動き】年賀状

2025年1月8日

カテゴリー

  • 【連載】自己選択と自己調整
  • ICT活用
    • 【連載】ICT活用と知的好奇心
    • 【連載】Microsoft Teamsの活用法
  • お知らせ
  • 動画
  • 学級づくり
    • 【連載】新しい時代の学級づくり
  • 日々の動き
  • 書籍
    • 書籍紹介
    • 私の読書記録
  • 未分類
  • 確定申告
  • 自己研修通信「新・精進」
  • 集団思考論
  • 雑感

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年7月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月

■Office-Aosaka 連絡先

info@office-aosaka.sakura.ne.jp

〒086-1021
北海道標津郡中標津町東21条南10丁目7番地
℡

  • サイトマップ

Copyright © Office Aosaka All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 教育情報
  • 研修会情報
  • アーカイブ
  • office情報
    • 代表プロフィール
    • アクセス
  • 学校教育
PAGE TOP