2023年3月29日 / 最終更新日時 : 2023年3月29日 office-aosaka 雑感 【雑感】新年度準備の一つ(一学期分の授業計画を立てる) 春休みは、新年度に向けていくつかのことを準備していました。 時間割を立てること。 そして、年間指導計画から単元一覧表を作成し、作成した時間割に従って、何月何日何時間目に何の教科をやるのか、学校から渡されていた教務手帳の中 […]
2023年3月25日 / 最終更新日時 : 2023年3月25日 office-aosaka 雑感 【雑感】「熟達者」の見える世界 中村捕手の「要求したスライダーがスローモーションのようにミットに入った」という言葉。 中村捕手には、違う世界が見えたのだなと思った。 ブルペンでも大谷選手の投球をキャッチしたことがなかったという。 極度の緊張感の中で見え […]
2023年3月24日 / 最終更新日時 : 2023年3月24日 office-aosaka 雑感 【雑感】中村捕手の表現は、映画のワンシーンだ 侍ジャパンの優勝!多くの日本人がそうであるように私も勇気と元気をもらった。 昨日、帰国した選手たちの優勝会見が行われた。 その中で、印象に残った選手の言葉がある。 それは、決勝戦の最後、大谷選手とトラウトとの対戦。 大谷 […]
2023年3月17日 / 最終更新日時 : 2023年3月17日 office-aosaka 雑感 【雑感】修了式前には校内人事の決定をしておきたい 今、学校現場は別れの季節を迎えています。 卒業式、進級に伴う学級解散、転校していく子、そして教職員の異動による別れなどです。 毎年のように繰り返され、そこには必ずと言っていいほど「涙」がありました。 今まで過ごしてきた仲 […]
2023年3月13日 / 最終更新日時 : 2023年3月13日 office-aosaka 雑感 【日々の動き】コロナによる影響 今日からマスク着用について、医療機関や高齢者施設を除いて自己判断ということになりました。 コロナにおける休校や学校行事等の縮小が、子供たち、とりわけ小学生低学年に深刻な影響を与えているのではないかということについて、この […]
2023年3月10日 / 最終更新日時 : 2023年3月10日 office-aosaka 雑感 【雑感】低学年に深刻な影響があるのではないか 昨日、小学生の自己肯定感の低下について、コロナによる影響があるのではないかと書きました。 小学生の状況について気になりましたので調べてみました。 調べてみてのは文部科学省「令和3年度児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上 […]
2023年3月9日 / 最終更新日時 : 2023年3月9日 office-aosaka 雑感 【雑感】小学生の自己肯定感の低下は何をもたらすのか 昨日3月8日に行われた中央教育審議会の総会において、「次期教育振興基本計画」の答申が取りまとめられました。 https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo0/tous […]
2023年3月7日 / 最終更新日時 : 2023年3月7日 office-aosaka 雑感 【雑感】教師の役割はどうなっていくのだろう? コンピューターは、子供がどんなに間違っても、何回間違っても、その度に何回も丁寧に説明してくれます。 しかも、感情的になって決して怒り出すことはありません。 「お前は馬鹿だ」「お前は頭が悪い」といった批判や非難もしてくるこ […]
2023年3月5日 / 最終更新日時 : 2023年3月5日 office-aosaka 雑感 【雑感】ブログ更新連続200日達成! 自分の能力を伸ばす1番の秘訣は、続けることです。 そのことをわかっていながら、私は続けることが苦手です。 飽きやすく冷めやすい、そんな感じです。 これではいけないなと思い、この歳で少しでも改善しようと思いました。 なんか […]
2023年3月2日 / 最終更新日時 : 2023年3月2日 office-aosaka 雑感 【雑感】高齢者ドライバーは交通事故を起こしやすいのか 私たちは、高齢者ドライバーは危険だと思っています。 認知能力が衰えてくるのだから、交通事故も起こしやすい、と考えがちです。 そして、高齢者ドライバーが起こした交通事故がニュースになったりしていますから、そのように思い込ん […]