2023年2月18日 / 最終更新日時 : 2023年2月18日 office-aosaka 雑感 【日々の動き】ミチシロカ 先日の金曜日、真狩村でミチシロカの学生発表会がありました。 ミチシロカとは、中央コンピューターサービス株式会社が概念実証(PoC)しているプログラムです。 ミチシロカのnoteには次のように書かれてあります。 「“地域” […]
2023年2月14日 / 最終更新日時 : 2023年2月14日 office-aosaka 雑感 【雑感】「教室の中にある多様性」 先日、紹介した「Society 5.0の実現に向けた教育・人材育成に関する政策パッケージ」 この中に次のページがあります。 教室の中には、さまざまな子がいます。 当たり前と言えば当たり前のことなのですが、このようにポンチ […]
2023年2月12日 / 最終更新日時 : 2023年2月12日 office-aosaka 雑感 【雑感】「未来の教室」のためのコモン・ルーブリック 「未来の教室」のためのコモン・ルーブリックという文書があります。 ルーブリックというのは、学習を評価するための評価基準表といったものです。 これは各学校や学習内容等によって変わってきます。 そこでルーブリックを一般化・汎 […]
2023年2月10日 / 最終更新日時 : 2023年2月10日 office-aosaka 雑感 【雑感】産業構造審議会 教育イノベーション小委員会 昨年9月に経済産業省産業構造審議会 教育イノベーション小委員会は、「中間とりまとめ」を発表しました。 この「中間とりまとめ」は、一言でいうなら、これからの教育に関する提言です。 教育イノベーション小委員会の設置趣旨につい […]
2023年2月8日 / 最終更新日時 : 2023年2月8日 office-aosaka 雑感 【雑感】「教員のなり手不足」 2月6日付の読売新聞によると、教員のなり手不足は深刻化しているといいます。 そこで、文部科学省は4年制大学で2年間で「2種免許」を取得できるようにするそうです。 教員不足なのだから、採用試験を受ける方もほとんどいないのか […]
2023年2月6日 / 最終更新日時 : 2023年2月6日 office-aosaka 雑感 【雑感】『Society 5.0の実現に向けた教育・人材育成に関する政策パッケージ』 内閣府に総合科学技術イノベーション会議というのがあります。 2022年6月2日に 『Society 5.0の実現に向けた教育・人材育成に関する政策パッケージ』というのを発表しています。 https://www8.cao. […]
2023年2月5日 / 最終更新日時 : 2023年2月5日 office-aosaka 雑感 【雑感】フィルターバブル現象 毎日のようにネットで検索したり、You Tubeで自分の興味あるものを視聴したりしています。 また、社会問題もネットでさまざまなサイトを見たりします。 結果、検索サイトやYou Tube等で表示される情報は、私の興味ある […]
2023年1月25日 / 最終更新日時 : 2023年1月25日 office-aosaka 未分類 【雑感】中教審ワーキンググループの会議資料 文部科学省のサイトを見ていたら、中央教育審議会の「義務教育の在り方ワーキンググループ(第4回)」会議資料が掲載されていました。 https://www.mext.go.jp/kaigisiryo/2022/mext_00 […]
2022年12月2日 / 最終更新日時 : 2022年12月2日 office-aosaka 雑感 【雑感】当時は画期的なことでした このホームページに、以前書いてきた通信や原稿などを「アーカイブ」として掲載しています。 現在は、20年ほど前に教頭職に就いた頃、職員向けに発行していた「教頭通信」をアップしています。 「教頭通信」をアップするかどうか判断 […]
2022年11月19日 / 最終更新日時 : 2022年11月19日 office-aosaka 雑感 【雑感】児童生徒の暴力行為 文部科学省から令和3年度の「児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査結果の概要」が先月27日に発表されています。 不登校やいじめについて各種ニュース等で報じられていますので、今回は触れません。 今回紹介 […]