2022年3月10日 / 最終更新日時 : 2022年3月10日 office-aosaka ICT活用 【ICT活用】授業の組み立て方(後) 4 どのようにICTを取り入れたら効果的かを考える。 ICTを取り入れることによって、どのように効果的になるのか、もしくは効率的にできるのかを考えます。 その際「焦点化」ということを意識してみるといいでしょう。 特に、一 […]
2022年3月3日 / 最終更新日時 : 2022年3月10日 office-aosaka ICT活用 【ICT活用】授業の組み立て方(前) ICTを活用した授業は、教科等のねらいがまずあって、それを達成するためにICTが活用されることになります。ICTは授業のねらい達成のためのあくまで「ツール」であり「文房具」です。 今は、さすがに誤解する方もいなくなったと […]
2022年3月2日 / 最終更新日時 : 2022年3月2日 office-aosaka ICT活用 【ICT活用】「わかったつもり」 ICT関係の仕事をするようになって、さまざまなことを勉強してきました。 iPad、Google、microsoft関係のことや情報セキュリティや情報モラル、メディアリテラシー、そしてネットワーク関係のこと等一から勉強です […]
2022年2月24日 / 最終更新日時 : 2022年2月24日 office-aosaka ICT活用 【ICT活用】ICTを活用して「楽しく、わかる・できる」授業を子供たちに! 日常の中で、ICTが一番多く活用される授業場面は、どこでしょうか。 それは一斉指導の場面です。 先生が、子供たちに対して一斉の授業をするということ。 それが基本です。 これからの教育では、いわゆる「一斉指導」というのは無 […]
2022年2月18日 / 最終更新日時 : 2022年2月18日 office-aosaka ICT活用 【ICT活用】日常の学習を支えるICT活用を図りましょう! 学校では、GIGAスクールによって、一人一台端末が実現しています。 しかし、なかなかうまく使いこなせていないという話を聞くことも多くなりました。 学校間だけでなく、教員間における活用度が違ってきているということもあるよう […]