2022年11月23日 / 最終更新日時 : 2022年11月23日 office-aosaka ICT活用 【ICT活用】動画「ライントレース」 取り組む子供たちが自由にコースを作れるように組合せ用のパネルを2組購入。 それを使って実際にLEGOを走らせてみた動画です。 コースを自分なりに作れるというのはいいものです。 コースを作っているとき、様々なことをイメージ […]
2022年11月22日 / 最終更新日時 : 2022年11月22日 office-aosaka 日々の動き 【日々の動き】STEAM教室の準備 今日の午前中は、今週末に当別町で行われるSTEAM教室の準備をしました。 LEGOで作った自動走行車をプログラム通りに動くのかの確認です。 ちょっと触れていないと忘れてしまっていることもあり、やはり復習は大切だと思いまし […]
2022年11月21日 / 最終更新日時 : 2022年11月21日 office-aosaka 【連載】ICT活用と知的好奇心 【連載48】ICT活用と知的好奇心 ~日常的にしかも継続した努力~ 見栄えのいい授業というのがありました。 特に、公開研究会における授業や参加者が来る研究授業では、子供たちは活発に意見を出し合い、話し合い活動が行われていることがありました。 授業者である先生は、子供を指名せず、子供たちだ […]
2022年11月20日 / 最終更新日時 : 2022年11月20日 office-aosaka 【連載】ICT活用と知的好奇心 【連載47】ICT活用と知的好奇心 ~教育界が苦悩してきたのは学力問題~ ICTを活用した新しい教育になるからといって、今まで行ってきた教育を全否定することではありません。 今の教育、そしてこれからの教育も先人たちが築き上げてきた教育の上に成り立つものです。 もちろん、そこには教訓ともいうべき […]
2022年11月19日 / 最終更新日時 : 2022年11月19日 office-aosaka 雑感 【雑感】児童生徒の暴力行為 文部科学省から令和3年度の「児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査結果の概要」が先月27日に発表されています。 不登校やいじめについて各種ニュース等で報じられていますので、今回は触れません。 今回紹介 […]
2022年11月19日 / 最終更新日時 : 2022年11月19日 office-aosaka 【連載】ICT活用と知的好奇心 【連載46】ICT活用と知的好奇心 ~授業には「始まり」があります~ あらゆることには「始まり」というものがあります。 どのように始まるのか、どのように始めるのかということについて意識的でなければなりません。 その「始まり」を基点にして、物事は拡散していきます。 人類の進化でイメージしてみ […]
2022年11月18日 / 最終更新日時 : 2022年11月18日 office-aosaka 【連載】ICT活用と知的好奇心 【連載45】ICT活用と知的好奇心 ~子供たちは驚きが好きです~ 子供たちは、楽しいことが好きです。 子供たちは、驚きが好きです。 ハッとするような事象や事物に出合うと、子供たちはとても生き生きとした表情になります。 それこそ、目を見開き、口を開き「オッ」という声を上げます。 その驚き […]
2022年11月17日 / 最終更新日時 : 2022年11月17日 office-aosaka 【連載】ICT活用と知的好奇心 【連載44】ICT活用と知的好奇心 ~知的好奇心が子供を変えていく~ 「地域に飛び出す子供」というテーマは、「ふるさとタイム」だけでなく、当然授業でも行っていました。 今では、社会科で聞かなくなった言葉に「公害」というのがあります。 公害が社会問題化していた時期がありました。 社会科で公害 […]
2022年11月16日 / 最終更新日時 : 2022年11月16日 office-aosaka 日々の動き 【日々の動き】『子どもが教育を選ぶ時代へ』 今朝アップした教頭通信。 今日の読書は野本響子著『子どもが教育を選ぶ時代へ』(集英社新書) 一人一人を尊重する時代になれば、当然「教育の選択」ということも論点になってきます。 教育の根本的な改革は、「時間」「内容」「方法 […]
2022年11月15日 / 最終更新日時 : 2022年11月16日 office-aosaka 日々の動き 【日々の動き】『ジジイの片付け』 今朝アップした教頭通信。 読書は沢野ひとし著『ジジイの片付け』 この本の中で沢野さんは次のように書いています。 宇野千代の本の中で「死んだあとのことは、死んでから考えればよいと思います」という言葉に出合い、おもわずハッと […]