2022年10月24日 / 最終更新日時 : 2022年10月25日 office-aosaka 【連載】ICT活用と知的好奇心 【連載39】ICT活用と知的好奇心 ~学校教育の垣根を飛び越える~ 「自由」という環境が知的好奇心を育むうえでは不可欠です。 ところが現在の学校教育はどうなっているでしょうか。 私がこの連載の中で述べてきた「時間」「内容」「方法」「取り巻く環境」という観点でみたとき、極めて「不自由」なも […]
2022年10月11日 / 最終更新日時 : 2022年10月11日 office-aosaka 【連載】ICT活用と知的好奇心 【連載38】ICT活用と知的好奇心 ~「自由」という環境は知的好奇心を育むうえでは不可欠~ 知的好奇心が引き起こされていると、誰から指示されることなく活動を始めることができます。 そして、自分の好む、自分が選択した方法でその活動を行っていくことができます。 それは、多くの方が小さい頃、野山を駆け回っていた時代の […]
2022年10月9日 / 最終更新日時 : 2022年10月11日 office-aosaka 【連載】ICT活用と知的好奇心 【連載37】ICT活用と知的好奇心 ~活動を中断してはなりません~ 活動中や作業中の受講者にとって、講師の先生からの説明や指示といったたぐいのもの、すなわち作業や活動を中断しなければならない講師の先生の言葉というのは要注意です。 それを嫌う特性の方がいるということなのです。 ここでは、私 […]
2022年10月8日 / 最終更新日時 : 2022年10月8日 office-aosaka 【連載】ICT活用と知的好奇心 【連載36】ICT活用と知的好奇心 ~「黙っていろ!」~ 私が、ある研修会に参加した時のことです。 講座の最初、講師の先生が操作方法について色々と説明してくれます。 その後、私を含めた受講生の皆さんに課題が与えられます。 課題は、講師の先生から学んだ基本的な操作方法を基にして発 […]
2022年10月7日 / 最終更新日時 : 2022年10月7日 office-aosaka 【連載】ICT活用と知的好奇心 【連載35】ICT活用と知的好奇心 ~個別最適な学びの二つの方向性・その3~ 子供たち全員を1つの山に登らせる方向性と子供たち一人一人が違う山に登る方向性。 この二つが私なりに理解している「個別最適な学び」の方向性です。 文部科学省は、「個別最適な学び」を「指導の個別化」と「学習の個性化」という二 […]
2022年10月3日 / 最終更新日時 : 2022年10月3日 office-aosaka 【連載】ICT活用と知的好奇心 【連載34】ICT活用と知的好奇心 ~個別最適な学びの二つの方向性・その2~ その子なりの長所や個性を生かし伸ばしていくことを山登りに例えるなら、登る山は人それぞれであっていいということです。 ある子は高い山、ある子は低い山、またある子は頂上は目指さず山の中腹にある山小屋を目指すということです。 […]
2022年10月1日 / 最終更新日時 : 2022年10月1日 office-aosaka 【連載】ICT活用と知的好奇心 【連載33】ICT活用と知的好奇心 ~個別最適な学びの二つの方向性~ これからの教育においては、ICTを活用し「個別最適な学び」と「協働的な学び」を一体的に充実していくことが大切だと言われています。 ここではまず「個別最適な学び」について触れておくことにしましょう。 個別最適な学びとは、「 […]
2022年9月30日 / 最終更新日時 : 2022年9月30日 office-aosaka 【連載】ICT活用と知的好奇心 【連載32】ICT活用と知的好奇心 ~知・徳・体の一体的な教育から脱皮しましょう~ 知・徳・体の一体的な発達を促す全人的な教育が大切だと言われてきましたが、一人一人を大切にし、個性的な人材を育てていくという観点に立つと、どうしても全人的な教育とは矛盾してきてしまいます。 数学の得意な子が体育が苦手であっ […]
2022年9月29日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 office-aosaka 【連載】ICT活用と知的好奇心 【連載31】ICT活用と知的好奇心 ~「正解のない時代」を生き抜いていくために必要なこと・2~ 1人の子も取り残さないために「間違いを大切にする」と「正解がない」という二つの考えは、矛盾するように思われるかもしれません。 しかし、決して矛盾していることではありません。 それは、方法論と目標論という違いにあります。 […]
2022年9月28日 / 最終更新日時 : 2022年9月28日 office-aosaka 【連載】ICT活用と知的好奇心 【連載30】ICT活用と知的好奇心 ~「正解のない時代」を生き抜いていくために必要なこと~ 「正解がない」ということを子供たちにわかりやすく伝えるためにLEGOブロックによるアヒルの製作というのはとてもすぐれています。 言葉だけで話して聞かせても、その時はわかったつもりになります。 また、大人側からすると伝えた […]